※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自分のお風呂の時に赤ちゃんをパパに見てもらってますが号泣します😭日頃…

自分のお風呂の時に赤ちゃんをパパに見てもらってますが号泣します😭

日頃はワンオペで赤ちゃんと一緒に急いでお風呂済ませてます

たまにパパに預けた時に、急がずお風呂入ってドライヤーして30分ぐらいだと思います
毎回号泣して、ドライヤーの途中で早く戻って来てー!と呼ばれます

寝かしつけてお風呂→途中で起きて泣く 
リビングで遊ばせたままにする→眠くて泣く
感じです

いつも添い乳で寝かせているので、ベッドにただ置かれるだけだから泣くのでしょうか?

パパも最初は張り切ってトントンしてますが、段々ガラガラで頑張ってご機嫌をとりはじめ、最後は助けて!もう無理です!と不機嫌になってしまいます

何か良い方法ないでしょうか?



コメント

みい

完全に寝ている夜中〜朝方の間にゆっくり入る
30分程度であれば、寝る前リビングで遊んでもらってる間に入る(赤ちゃんが眠くなる前)、そしてリビングで遊んであげながらドライヤーするという感じでいつも入ってます!

くまこ

みんなでお風呂入ったら良いのではないでしょうか?

うちはどちらかが(例えばパパ)先にシャワーしている間に子供と私がパジャマ用意したり服を脱いだりする→パパ洗い終わった頃に子供渡して洗ってもらうor一緒に入り先に子供洗う→湯船のパパに子供渡す→私洗う→子供バトンタッチしてパパは出て着替える→着替え終わったら子供渡して着替えさせてもらう→私は少しゆっくり浸かって出る
という感じです。


一人でゆっくり入りたいということならお答えになっていなくてすみません💦

一人で入りたかったらパパ休みの日とかの昼過ぎに先入っちゃうのが良いと思います。