コメント
退会ユーザー
取決めしなければならないような重要なことなら弁護士入れた方がいいですし、大した内容じゃないなら基本相手にせず淡々と対応します(話にならない時はそのまま放置することも屡々)
退会ユーザー
取決めしなければならないような重要なことなら弁護士入れた方がいいですし、大した内容じゃないなら基本相手にせず淡々と対応します(話にならない時はそのまま放置することも屡々)
「離婚」に関する質問
離婚すべきか。かなり長いです💦相談に乗ってください。 旦那はアスペルガー的特性があります。産後の共感性のなさ精神的支えのなさから、旦那のことが本当にむりになりました。 そこから私が旦那に対して冷たい態度を取…
旦那が嫌いでも、離婚しない方いますか?😂 モラハラ夫で大嫌いですが、普段は普通に話すようにはしていますし、お金も稼いできてくれるので離婚せずにいます。😂同じような方いらっしゃいますか? ちなみにもうずっとレス…
【養育費が少ないです。貰えていないご家庭もあるとは思いますが、生活が心配になります。】 離婚しました。子供は2人います(8歳と6歳です)。公正証書を作ったのですが、養育費は月に1人15,000円です。なので2人で30,000…
家族・旦那人気の質問ランキング
ママリ
面会交流の連絡ぐらいですが、一度も会っていません。
連絡もとっていなかったのですが、つい最近モラハラでお金のことに頭がいっぱいなひとで
お金のことをしつこく言われ、話しても理解できず自己中心的な発言ばかりでストレスでした。
モラハラなので
離婚に至るまでも
ボロクソ攻撃され我慢してきたので
ストレスでこちらもイライラしてしまいます。
離婚してまもないのでお金のこと手続きのことでの連絡でしたが、
自己中心的すぎるのと、
言葉、言い方がすごすぎて、精神的にしんどいなと思いました。
養育費をもらっているからを理由に我慢してますが、連絡とるのすらしんどいな~と思いました。
いつかは、養育費いらないから縁切りたいとおもいました。
退会ユーザー
養育費は公正証書か調停で取決めしましたか?
ママリ
しました!
退会ユーザー
それであれば最悪滞ったら勧告出来ますし、無理に付き合う必要ない気がします