もうすぐ4ヶ月になる子なのですがここ最近夜寝かしつけてから1~3時間程…
もうすぐ4ヶ月になる子なのですが
ここ最近夜寝かしつけてから1~3時間程で泣いてしまう事が増えてこれは睡眠退行なんだろうか?と思っています。
泣いても自然に寝ることも稀にありますが、ほとんど目が覚めてしまい抱っこやおしゃぶりなどで寝かしつけいます。
夜寝かしつける時は抱っこでトントンして寝たことを確認してから布団に置いているのですが、ネット等で寝付いた時と環境が違うと驚いて起きてしまうというのを見て、睡眠退行ではなくそのせいですぐに起きてる可能性もあるのでは?と悩んでいます。
ちなみに1ヶ月前は21時半頃から3時前後までは寝て、授乳後朝8時くらいまでは寝てたと思います。
睡眠退行の影響ならいいのですが抱っこ寝させてた影響で長く寝れなくなってたら寝かしつけ方法を変えないといけないのかな〜と悩んでいて、布団に置いてトントンして寝かせたい気持ちもあり、何度かチャレンジしたのですが、すぐに泣いてしまいそこで諦めて抱っこにシフトしてしまいます。
客観的に見てこれは睡眠退行だと思いますか?
また抱っこ寝からトントンのみでの寝かしつけにされた方どれくらいの期間でトントンのみで寝てくれるようになりましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月から寝ぐずりや夜泣きが出てくるそうなので、夜泣きかもしれませんね!
コメント