はじめてのママリ🔰
特養でナースしてます。
知識がない、どうしたら分からない、不安だからこそ余計に受け入れが難しいのだと思います🙌
いろんな経験を主さんがしてきたからこそ受け入れられるのかもしれません!
はじめてのママリ🔰
薄情というより、認知症や病気の理解があるから受け入れられるんだと思います!
それが分からない家族さんは、結局本人の意思関係なく気管切開したり胃瘻あけてしまうんだなと。。
妊娠を機に辞めましたが、喀痰吸引中に殺してくれと叫んでた利用者さんは今でもたまに思い出します🥲
もも
祖父が亡くなりましたがすんなり受け止められました。
介護施設で働いてるとそうなのかな?と思います。
医師から胃ろうにしたら元気になると言われましたが、祖父とは前もって意思を聞いていたのでそのまま点滴のみで看取りになりました。
ただ、余命宣告を受けてから亡くなるのと急に亡くなるのでは気持ち的には違うかもしれません。
他の方のコメントにあるように理解があるから受け入れられるだと思います。
ちー
同じく老人ホームで介護職しています!
実際なってみないとわかりませんがわたしも受け入れられそうな気はしています🤔
働いていて色々な経験をしているのもあると思います!
あと私の個人的な考えですが介護はちょっぴりドライなくらいが向いていると思っています😂
あまりに優しすぎると施設で働くには辛すぎます😭
時間も人も足りずできることも限られてますし…😭
さらい
親だったら受け入れにくいかな。
余命宣告されているのですが、
かなり高齢ならわかるけど、、
kikiママ
特養で介護職しています。
薄情ではないとおもいますよ!わたしも祖父母や両親がそうなったらすんなり受け入れるとおもいます。
最近父方の祖母が、色々と少し怪しくなってる気がしてますが、年齢もありますし……仕方がないのかなと思ってしまいます💦
ゆみ
介護の仕事してます。今は病院ですが、グループホームや老健やショートステイで働いた経験があります。やはり仕事とプライベートは別だと思うので、私は家族の認知症とか受け入れられないだろうなと思ってます💦
コメント