※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ものくろーむ
子育て・グッズ

病院で処方してもらったカロナールって38.5以上無いと使ったらダメです…

病院で処方してもらったカロナールって38.5以上無いと使ったらダメですか?
体温測ったら37.5℃で寒そうにしてしんどそうだったので飲ませたんですが…大丈夫なのでしょうか😢?

コメント

💚

食欲なく水分も取れずぐったりしているようだったら…というのは聞いたことがありますが、、
医者じゃないので断言できません🥹

ただ、寒そうにしていたとのことだったのでこれから熱が上がるんだったのではないでしょうか🥹
そうなると解熱剤使ってもあまり十分な効果はないのかな…と思いました💦

あぴ

寒そうにしてる時ってまだ熱上がるんじゃないですか?
ちなみに38℃とかでぐったりしてたら飲ませていいよと言われた事はあります🙆‍♀️

ちー🔰

娘が風邪中です。38.5度以上というのはあくまでも目安で、ぐったりしてたりしんどそうなら使って良いと聞きました。

はじめてのママリ🔰

咽頭炎や頭痛時等熱無くても使用出来るので大丈夫です😀
ただ今度からは上がりきったタイミングで飲ませた方が良いかもです😌

ママリ

38.5以上なくてもしんどそうだったら使ってあげてね(痛み止めとして使うのも大丈夫だよ)と薬剤師さんに言われてます!

はじめてのママリ🔰

熱のない手足口病の時にも出されて、熱なくてものど等の痛み取ってくれるから食事取れなかったら使ってね!と先生から言われました。
頭痛いとか言ってたりしんどそうだったりしてたら熱なくても使っちゃいます。

しずく

37.5度でも飲ませちゃいけないってことはないですが、寒そうにしてたのならやめた方が良かったと思います💦
まだ熱が上がりきってないからです。

基本的には熱が上がりきってから使います!

ものくろーむ

たくさんの方からのご回答ありがとうございました🙏
もう寝る直前だったので上がり切る前に飲ませました😢
次からは上がり切ってから使うようにします😢!