※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
め
子育て・グッズ

上の子が落ち着きがなく、怒っても効果がなく疲れています。多動症かもしれないと心配しています。どう対処すればよいでしょうか。

上の子がとにかくほんとに落ち着きがなく困ってます。
毎日怒鳴り引っぱたいても無駄で…もうほんとに疲れました…
多分動いてないと死んじゃうんだと思います。
ほんとに多動症か何かの病気かなと思うのですが。
「ご飯は座って食べてね」「はーい」って言った1分後にソファでジャンプ。
もうイライラして涙出そうなくらい上の子に対して無理です

「やーだよ、あっかんべー」と言われた時には ✊かまします。
みなさんどうしてますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの次女ですねー。グレー判断でした💦
うちは、強く言ったらダメなタイプなので、じゃあ抱っこしてあげるから食べよーって言ってます😭

  • め


    3歳半検診での指摘でしたか?
    それとも保育園や幼稚園からの指摘で受診でしたか? 🤔
    グレー判断というのはどこから言われるんでしょうか 🤔

    いただきますしても速攻で「手伝って」と自分で食べずに食べさせてもらうのですがその間にもフラフラ出歩き 😔

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検診でした。長女が発達障害なので繋がりは早かったです

    その境目は、医者にも分からないと言われました💦

    • 2月1日
  • め


    そうなのですね!!
    息子も検診でなんと言われるかドキドキします 🥲

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言われて、繋げるなら繋げといていいと思います😊

    • 2月1日
ととまま🔰

我が家の6歳もいまだに落ち着き無いです🤣
1度園の先生にこの子多動なんでしょうか…?と聞いてみたら、ちゃんと話を聞く時とか大事な場面は座って聞けてるし大丈夫大丈夫~って言われました。
3歳はまだまだ動きたい盛りだと思います🐥⸒⸒
時がどうにかしてくれると思ってます😅

  • め


    うちの子も大丈夫なのか聞いてみようと思います 😥笑
    この先落ち着ける日が来るのか…と不安です😵‍💫

    • 2月1日