妊娠・出産
プロテインS欠乏症の妊娠後の治療について、バイアスピリンのみで出産した方はいらっしゃいますか?それともバイアスピリンとヘパリンの併用が多いのでしょうか。
プロテインS欠乏症の妊娠後の治療について
妊娠前から不育症の検査も行い、プロテインS活性が44%、第Ⅻ凝固因子も48%で引っかかりました😭
そのため移植直後からバイアスピリンを飲み授かりました。
プロテインS欠乏症の方でバイアスピリンのみ内服で
無事に出産されている方いらっしゃいますか?
それともバイアスピリン➕ヘパリンの方が多いのでしょうか?どなたか教えていただけたら嬉しいです
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます🌼プロテインS活性欠乏症でしたか?どのくらいの数値でしたか?🙇
はじめてのママリ
すみません数値は覚えていませんがプロテインS活性欠乏症でした。
私は15週で流産歴があったためヘパリンも勧められましたがバイアスピリンのみにしました。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!理由をお聞きしてもよろしいですか?その時の数値などで決められたのでしょうか?
はじめてのママリ
流産歴があるとプロトコール上はバイアスピリン+ヘパリンになるみたいなのですが、流産理由が双胎間輸血症候群だったためヘパリン必要なのかなあ?と思ったこと、毎日の自己注射はやはりかなり負担になることからバイアスピリンのみにしました。
絶対にヘパリンが必要ですと言われたらもちろんやりましたが、微妙なところ、でもやった方がいいとは思う と言われたので迷いましたが私はやりませんでした。
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。わかりやすく教えていただきありがとうございます。参考にさせていただきます✨🙇