※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

食パンで消化管アレルギーが疑われており、米粉の蒸しパンを作っても大丈夫でしょうか。パンがゆを食べた後に吐き戻しがあり、アレルギー検査では小麦や卵に反応がなく、1歳から少量ずつパンを与えることになりました。米粉でも同様の症状が出る可能性はありますか。

食パンで消化管アレルギー疑惑なのですが
米粉で蒸しパンなど作ってあげてみても大丈夫ですか?

パンがゆを食べて2時間後に吐き戻しがあり
アレルギー検査をして、
小麦や卵のアレルギーはなく、
症状から消化管アレルギーが疑われるとのことで
パンは1歳になってから少量ずつ与えることになりました。

その場合、米粉でパンを作ったとしても
同じような症状が出てしまうのでしょうか?

コメント

りい

パンの何に反応して消化管アレルギーが出たかによりますよね。
小麦の消化管アレルギーなら、米粉で作ったパンなら大丈夫でしょうし、乳製品や卵ならそれを使ったパンは米粉を使ってても症状でます。
(卵の消化管アレルギーもちでした)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    パンの何に反応したかがわからずで…
    卵の消化管アレルギーもちだったとのことですが、アレルギー検査でそこまで調べてもらえたのでしょうか??🥲

    • 2月1日
  • りい

    りい

    症状が出た時のパンの原材料はなんでしたか?
    消化管アレルギーは基本的に血液検査とか検査では分からないので、症状でてその様子で診断になります。
    うちの子たちは、卵黄チェック中に途中まで食べれてたのにある日突然卵黄食べて2時間半後くらいに嘔吐があって、その次も同じ症状だったので診断がつきました。

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    超熟の国産小麦で作ったのですが、原材料に米粉も入っていました🥲

    食べれていたのに突然なる場合もあるんですね💦

    • 2月2日
  • りい

    りい

    それなら乳製品か小麦の線が濃厚ですね。
    突然発症することの方が多いです!
    2時間後の吐き戻しは、吐き戻しじゃなくて嘔吐ってことですよね?消化管アレルギーでの嘔吐はかなり量も多くて激しいので、吐き戻しであればアレルギーではない可能性もあるのかなと。

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦色々教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    寝起きで起き上がる際にけぽっと吐いたり、何度も吐いたりしたのですが消化管アレルギーだと量が多いんですね…
    そうするとうちの子のは嘔吐ではなく吐き戻しなのかもしれません🥲

    • 2月3日