※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中の保育料について教えてください。育休中の収入がない場合、主人の給料で保育料を計算すれば良いのでしょうか。

保育料について教えてください。

2023年6月に出産し、そこから2025年3月まで育休を取得予定です。
4月から娘が保育園に入るのですが、この場合4月の保育料は育休中のお給料がなかったため、主人だけのお給料で考えれば良いのでしょうか?(2人ともフルで働いている時より保育料が安くなるのでしょうか?)

コメント

はじめてのママリ🔰

4〜8月は2023年の収入
9月〜は2024年の収入で決まります🙆‍♂️✨
(厳密に言えばその収入で計算した住民税)

なので2023年6月にご出産ならフルの時よりも低いのではないでしょうか😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 2月1日
deleted user

4月に決まってる保育料(1〜8月まで)は前々年の収入分も入るので2023年に産休前に働いてた分の収入もカウントされます!
9月に入ると(9〜12月まで)また保育料が再計算されて決まりますが、その時は前年分の収入だけなのでご主人の分だけになると思います🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 2月1日