※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

胃腸炎になった時って基本的には症状が出始めた頃は絶食的に近い感じに…

胃腸炎になった時って基本的には症状が出始めた頃は絶食的に近い感じにして嘔吐しないようにって思ってたんですが、前に総合病院の小児科の先生に何でそんなことするの?
ある程度食べさせればいいじゃん?って言われました🙄
え、でも嘔吐したりしてしんどいかなと言ったら、吐いたらその分早くウイルスでるからいいじゃんって言われて、えぇ?そうなの???ってなってます。

この見解どう思いますか?

違う話で
小児科の先生と耳鼻科の先生は軽く鼻水吸引してあげてねっていう先生もいれば、垂れてきたら拭けばいいだけ。吸入しなくていいっていう先生もいるし。
(私は鼻詰まってたら辛いから自分なら吸って欲しい)

どっちか間違えてる!っていう気持ちはないんですが、なんかなぁ🫥って気持ちです

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!同じ感じで
耳鼻科に耳掃除に行ったら
うちでは耳掃除はしない方針と
怒られたことあります(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒らんでもええがなって感じですよね😬

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私は極力食べずに落ち着くまで待つ。ってしてます!
前までは食べてウイルス出す!だったけど、最近食べない方いいなと気づきました。

鼻水は鼻かめればいいかなとは思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分だったら吐き気あるのに食べたくないじゃんって思うので私も食べない派なんですけど子供が食べたがってる時なんか二つの意見があるとバレますね…
    鼻は確かにかめればいいと思ってます!かめない子の話です〜!

    • 2時間前
くろーばー

吐くと身体に入れた以上の水分を失うので、吐けば吐くほど脱水に繋がると思ってます💦
なので、吐き気が強い間は食べたり飲んだりは控えてます。
吐き気さえ治まれば、多少食べても良いようです🤔
うちの子がノロで入院した時、吐き気が無くなったら普通のご飯が出てきました。
離乳食の時期だったので、主食はおかゆやうどんではありましたが💦

どんな事でもいろんな意見の人がいますよね💦
病院に関しては、自分の意見と合う先生のところを選んで行くのがいいと思ってます😊
そっちの意見の方が良いって人もいるでしょうし、色んな先生がいるのも良いと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、その先生は総合病院の先生だったので子供が入院したらご飯普通に出てたのだろうか…
    そうですよね、そういうこともあり、今はかかりつけ医じゃなくて違うところに行ってます😛

    • 2時間前