
生後9ヶ月の娘のミルクと離乳食の時間が重なり、食事がうまくいかないことに困っています。ミルクの量が多すぎるのか、食べない理由についてアドバイスをいただけますか。
1.ミルクの時間と離乳食の時間が重なります。
生後9ヶ月の娘がいます。スケジュールを見直したいですが、どうしたらいいのか分からず困っています。元々離乳食を食べたがらないのですが、眠いと全く食べません。
7時起床 ミルク200ml
11時 離乳食①+ミルク150ml
15時 離乳食②+ミルク150ml
19時 離乳食③+ミルク150ml
22時就寝 ミルク150ml
うまくいけば上のようなスケジュールですが、だいたい10時ごろと14時頃に眠気がきて寝てしまうことがあって離乳食の時間がズレてあげることができなかったり、そのまま眠いまま寝ずに離乳食をあげると食べてくれません。
どうしたらいいのでしょうか。
2.また、離乳食を食べないのは眠気もありますが、ミルクの量が多すぎてお腹が空いていないのでしょうか。遊ばせたりして活動量は多い方だと思います。ミルクの量も見直したいですがどのようにしたらいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

ぷにか
保育園で給食作ったり保育に入ってます😌🩷
娘が9ヶ月だったときは
7:00離乳食+ミルク100
11:00離乳食+ミルク100
15:00ミルク100
18:00離乳食+ミルク100
って感じでした!
同じ月齢の子達もこんな感じでした😊

はじめてのママリ🔰
1.朝に離乳食を持ってきて、2回目以降の食事を準備にかかる時間分後ろ倒しにしたら間に朝寝や昼寝入りませんかね…🤔
うちも10時頃、14時頃寝ますが夕方は昼寝の時間で食事時間ずれたりするのでミルクだけにして朝昼夜で3回食です!
2.離乳食の量によると思いますが、うちは混合なので離乳食150+ミルク50+母乳にしてます。食後はミルクも母乳も欲しがるそぶりはないんですが体重横ばいなんであげてます!
-
はじめてのママリ🔰
1.今日から離乳食を朝にもっていきました🙆♀️
朝バタバタだけど、頑張ります!ありがとうございます♪- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
2.なるほどですね!体重計りながら色々試していきます!ありがとうございます!
- 2月2日

いちご
うちの場合ですが、、
おきてすぐ
7時30分頃離乳食
8時15分 ミルク
11時30 離乳食
12時30分 ミルク
16時30 ミルク
18時30 離乳食
20時30 ミルク
みたいなかんじにしています!
ミルクは離乳食後なら150~200のんでいて、20時30のは寝る前最後になるので多めに200~240くらいです。
もう少ししたら量も増やすので、
ミルクも減らす予定です。
-
はじめてのママリ🔰
参考になります。ありがとうございます😊
結構、大人の時間と合わせているのですね!- 2月2日
-
いちご
そうですね!
できるだけ合わせてあげてます😂
じゃないと、たべおわっててもくれー!ってすごくて🤣- 2月2日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!朝から離乳食なんですね!参考にさせて頂きます!ありがとうございます!