※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ピアノの先生にモヤモヤします。レッスン開始時間に準備がされていない…

ピアノの先生にモヤモヤします。

レッスン開始時間に準備がされていないのは普通ですか?
いつも私達が部屋に入ってから、足代を持ってきて椅子の高さを調整されるのでいつもレッスン開始が遅れます。(恐らく直前までご自身の練習をされている)

この教室は通って数ヶ月ですが、1冊二千円ほどするテキストやドリルを10冊近く買っている。
教本が多すぎて先生もどこを進めているのか管理できず、毎回前回のレッスン内容を思い出すのにテキストをパラパラ〜パラパラ〜してなかなか進みません。

まだお若く子供の扱いがうまく出来ない。
うちは話が聞けないタイプの男の子です。ベテランの先生はうまく興味を持つ言い回しでレッスンをしてくれてました。
今の先生は低学年が知らない単語や用語を使いさらに抽象的な表現をされるので、子供にまるで伝わってないです。
「音楽的に〜」「強弱つけて〜」など

肩書きもあり表現者としては素晴らしい技術をお持ちなのですが、講師というより芸術家肌で、毎回モヤモヤします。
ちなみにお月謝は相場の倍くらいです。

発表会の数日前、子供が緊張してやっぱり出たくないと泣いて部屋に閉じこもってしまい、相談した時に返ってきた言葉は
「せんせい緊張したことないからわかんないな〜」でした。

教室を変わるべきか本当に悩んでいます。
子供は先生を特に嫌ってはいません。
ご意見聞かせて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

そのお教室は辞めて、違う所探した方がいいですよ🤨
お金の無駄です😣

はじめてのママリ🔰

それはかえるべきです!
子供がある程度のレベルになって、1曲完成させられるけどさらに音楽的な完成度を求めてレベルアップのために助言を求めるならあり、な先生だと思います💦
教本もそんなに必要なところ聞いたことないです💦