現在妊娠7ヶ月になります。もうすぐ子供が産まれるので、旦那が今まで乗…
現在妊娠7ヶ月になります。もうすぐ子供が産まれるので、旦那が今まで乗っていた外車を売りスライドドアの家族向けの軽自動車に乗り換えました。そこで、今私が主に乗っているセダンに旦那が主で乗るか、私がそのままセダンに乗るかで悩んでいます。旦那は通勤で毎日乗るから、ガソリン代が安く済む軽に乗りたいと言っていますが、近場の買い物や子供を病院に連れて行ったりと細かい動きは私になります。ですが、週に2回ほどしか最初は乗らないと思います。なのでガソリン代の事を考えると旦那が軽でもいい気はするのですが、休みの日などに遠出する時はセダンになりますがその時は運転は旦那にして欲しいので、私的には私が軽の方がいいかな、、と悩んでいます。皆さんはどう思われますか?また皆さんのご家庭はどんな感じで車乗られてますか?アドバイスお願いします。
- なんちゅ(妊娠24週目)
MOM:)
4ヶ月検診の日にめちゃくちゃ強風で、みんなスライドドアで羨ましかったです😂
SUVで乗せ下ろしが大変なのですが、セダンだと低くて大変なのではないかな?と思っちゃいました😂
まむまむ(25)
セダンも、SUVもスライドも持ってますが、セダンは1番子育てに不便だと思います💦
子供載せるなら後々のことも考えてスライドが1番いいです!
はじめてのママリ🔰
うちは夫ベルファイヤー、わたしはNBOX乗っています!
やはりスライド式の方が子供を乗せたりおろしたりは楽かなと思いました。
よく遊ぶ友人がスライド式じゃない車に乗っていてちょっと風強い時とか駐車するの周りいないところ探すとか言っていたので、、、
出かける時はファミリーカーと思っていましたがチャイルドシート移したりがめんどくさくて結局夫が休みの日もわたしのNBOXで出かけたりしてます。
あやか
なんちゅさんが軽自動車の方がいいと思います!
子育て中はスライドドアが便利です!
でもセダンで保育園の送り迎えをしているお母さんを1人だけ見かけたことがあるので、好みでもいいと思います!
我が家では主人がSUV、私がN-BOXに乗ってます!
最初はRAIZEを検討したのですが、不便すぎてやめました😂
コメント