
生後3ヶ月の赤ちゃんが授乳を拒否し、大泣きすることに不安を感じています。授乳時間が短く、脱水が心配です。こうした経験は他の方にもありますか。
母乳について 飲まずに寝てしまいます。。
生後3ヶ月、完母で1日8回、5分ずつ授乳しています。
夜にまとまって寝るようになり、20時〜8時半頃まで起こさなければ寝ているので、3、4時間おきに起こして飲ませています。
今日、夜中の授乳時に起こしたらいつもは飲むところが大泣きしてしまい、寝させることにしました。
朝起きてから飲ませて、いつもは朝寝をするところが今日は上手くできず、昼の授乳時にまた大泣きしてしまい、授乳を諦め今寝かせています。
ぴよログ確認すると、今日の授乳時間が今現在(13時)までに11分、12分しか飲めていません💦
おしっこは出ているのですが、脱水などが不安です。。
でも、起こして無理やり飲まそうとすると大泣きで授乳どころではありません😢
遊び飲みも最近始まってきて、授乳ができていない気がしてた時に今日この感じで不安になっています。
1日こういう日があることは皆さんも経験したことありますか?
長文ですみません。
- ぺっぺ(生後5ヶ月)
コメント

おもち🔰
2ヶ月半ですが、19分・19分の日がありました!
合計80分を目標にしていましたが、60分行けばいい方です。最近授乳間隔が空いたのに、一度に飲む分数は変わらずで、トータルがさらに少なくなっています💦
ただ、これまで体重増加は順調なので欲しがるだけあげればいいかと思っています😌

はじめてのママリ
上の子の時、そういう日がしょっちゅうありました💦
ちゃんと飲むのはお風呂の後と夜中くらいで昼間は5分飲まないとか、授乳拒否とか普通にありました(笑)
おしっこ、うんちが出てて顔色悪かったり、元気なかったりなど他に異常がなければ大丈夫だと思います!
赤ちゃん自身も満腹中枢が発達してきて自分が飲みたい時にしか飲まなくなってくるのもあると思います🥺
上の子もいつの間にかまた飲むようになってました!
-
ぺっぺ
そうなんですね🥺
顔色やおしっこなどはいつも通りなので、もしかしたらおなかすいてなかったのかもです🥲
飲んでないってことですごく心配になってました😭長い目で見守っていこうと思います!ありがとうございます🥹✨- 2月2日
ぺっぺ
回答ありがとうございます😭
お話聞いて少し安心しました😭
そういう日もある。くらいに考えたらいいのかなって思えました🥲
おもち🔰
昔は時間ははからず飲みたがるだけ飲ませるのがスタンダードだったみたいです!
自分もそれで育ったから大丈夫!ってマインドでいます😆✨