
育休後の職場復帰時に有給が消失するため、早めの復帰を希望したが、難色を示されています。有給は労働者の権利であり、復帰後に消える前に使いたいと交渉したが、他の職員への影響を理由に断られました。私は折れるべきでしょうか。
育休から職場復帰する際に消化しきれずなくなってしまう有給があると言われたので、書類上の復帰を早めてもらって有給消化させてほしいと打診したのですが、難色を示されています。
有給は労働者の権利であるし、育休入る前に一生懸命働いてたから与えられたはずの有給であると考えています。
だったら、復帰してからそれら全てが消える前に使わせてほしいと交渉したところ、復帰したばかりでそれは他の職員にも示しがつかない、と言われました。
これって、私が折れるべきなんですか?
- みんと(1歳4ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
有給使うのは雇用してる側は基本的に拒否できないので、
申請して通らなければ労基案件です。
有給の時季変更は認められてますが、それは例えば
その人が休んだら他に全く人手がなく
店舗が開けられなくて明確に損害が出るとか
そういうレベルじゃないと無理です🤔

はじめてのママリ🔰
書類上の復帰を早めて有給消化、実際に働き始める日は変更なし、ってことですよね?
何がダメなのかわかりません😅💦
折れなくて良いと思いますよ。
この日から有給消化で復帰 就労開始はこの日で!って伝えて良いと思います。
示しがつかないと言いますが、他の職員も同じように有給消化したらいい話なのでまた別だと思います。
-
みんと
ありがとうございます。
おっしゃる通り、元々の実働復帰日は変更なしで書類上のみの復帰を早めて有給を使いたいと打診しました。
私も二つ返事でOKかと思ったらうーーん、って言われて何がダメなのか理解しかねます。
まぁ大型給与発生させたくないとかでしょうけども。
有給使わないことが美談みたいな人が上司なのでなんだかやりづらいです😇- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
その上司がいる以上他の職員さんも働きにくいですよね。
どんな感じの職場か分からないのですが、私の友人は、上司に有給消化したいと伝えて無理と言われたら、総務、人事の人に、有給消化できないと言われてるんだけど労基に相談に行きたいから就業規則を見せて欲しいとか言ったらすんなり消化させてもらえたと言ってました😅
労基絡ませても良いと思います!- 2月1日
-
みんと
とても働きにくいです。介護系なので常に人員不足なのでなかなか復帰したら余計に有給とれなさそうです😇
労基絡ませたら働き続けるの気まずくなりませんかね?😂- 2月1日
みんと
ありがとうございます。
元々復帰する予定日より前に消化してしまおうとしてるので、そもそも働き手の頭数に数えられないためどうしても変わりがいないという状況にはならないですよね🥹
これもし拒否されたら労基に言えばいいのですか?
はじめてのママリ🔰
私の知識不足なのか分からないので労基に一度相談し意見を仰いでみます。等、言ってみるだけで態度変わるかもしれません🤔
それでもダメなら実際に相談してみて、まず有給は取れると言われるはずなので
労基に相談したら取れると言われましたが、取れないというのが会社としての見解ですか?と改めて尋ねてみてはいかがでしょう。
みんと
ありがとうございます。
まだダメだとはっきりいわれたわけではないので、はっきり言われた際にはそう言ってみようと思います!