※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

小学生の服の趣味について教えてください。特にスポーティーなデザインが増える理由や、普段着の購入先について知りたいです。

女の子の服の趣味について。
小学生くらいになるとスポーティーなデザインを好む子が増えませんか❓
また、小学生の普段着はみなさんどういった店で買っていますか❓
年少の娘はキャラものやフリフリを好みますが、小1の息子の授業参観に行ってみると、ジーンズを履いたり、トップスもフリフリやキャラものは少数派だったりします。

コメント

しー

そもそも130位になると、フリフリ、キャラ物が一気に少なくなるんです💦
娘が大きめさんで、年中の今の時点で130メインで着ているのですが、肩出しとかへそ出しとかスポーティな服がメインでフリルなど夢かわ系が急に減りました😅

ママリ

そうですね~その子の好みや、子供っぽさにもよりますが、うちの娘はキャラものやふりふりは年長さんの頃でももうダサいと言ってきませんでした💦

今小4の娘のまわりは大人びてる子が多くて、1年生の頃でもデニムやミニスカート、肩出しの服など娘も着てましたし、今で言うと韓国のアイドルみたいな服装が好きで、娘の周りも皆そんな感じでしたよ!!

小1の息子もいますけど、
今年の1年生はまだ割とふりふり着てたりキャラもの着てる子もちらほらいる印象なので

小学生だから一斉に大人びるってわけではなくて大人びてる子が多い代、

まだ幼い子が多い代ってあると思います!👍