小学校2年生で、お友達と家でゲームをして遊ぶ場合どのくらいの時間やっ…
小学校2年生で、お友達と家でゲームをして遊ぶ場合どのくらいの時間やって良いことにしてますか?ゲームは禁止以外の回答でお願いします🙏
同じゲームが好きなことがわかり最近遊ぶようになり、放課後遊べる時間が40分程しかないので好きに遊ばせてます。
休日に初めて約束していて遊べる時間が数時間ある場合、ゲームは何時間まで制限すべきでしょうか?🤔
相手の子はまだ1度家に遊びにきたことがあるだけでお泊まりに行きたいや学校の門限が16時に対し17時まで遊べる、自販機みて財布持ってくればよかったー次は持ってくるしおごると発言していたり少し自由な家庭なのかな?と思いうちの方針とは違いがあります。なので休日遊ぶ時もずっとゲームをするつもりっぽいです。うちで遊ばせる場合ゲーム時間をどのくらい制限すべきでしょうか?
- まめのん(3歳9ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
私なら休日でも30分〜1時間までです🫡
はじめてのママリ🔰
小3です🙋特に時間制限決めていません。
うちに来る子は、それぞれのSwitchを持ち寄り、充電が切れたら終わりにしてます。
時間制限が普段ある子も、友達と遊ぶ時だけは伸ばしてもらってますね🤔
自由な子は、ゲームが終わったら家の中探索したり、戦いを始めたりしないですかね😒?まだゲームしててくれたほうが…と思ったりします😥
-
まめのん
ありがとうございます😊
特に制限なしなんですね!充電切れたら出来ないので、子供も納得してやめやすそうですね👏
たしかにそれはありますね😂ゲームが終わったあとも自室か外で遊んでもらうようにします🙏- 3時間前
まめのん
ありがとうございます😊
休みの日でも変わらずって感じなんですね👏