
子供が泣く理由が分からずイライラしてしまい、怒鳴ることがあるので、瞬間的に怒りを鎮める方法を探しています。現在の対処法はあまり良くないと感じています。
子供がなんで泣いているか分からないときに、イライラしてカッとなって手を出しそうになってしまいます。
もともと短気でキャパは相当狭いです。
幸いまだ叩いたりなどはしていませんが怒鳴ったりしてしまうことがあり、発達に影響するのではと恐怖です。自分が全て悪いのは分かっているのですが。
瞬間的に怒りを鎮めるいい方法はありますか?
※泣いても放置したらいいのよ〜というのはダメです。鼠径ヘルニアがあり、泣くことを契機に降りてきてしまうリスクがあるためです。なので放置できても30秒ほど。
【現在の解決法(あまり良くないと分かっているので変えたい)】
・窓のない部屋(ウォークインクローゼット)に行ってしばし奇声をあげる
・スマホで自分の頭を殴る
・家の壁で自分の頭を殴る
・旦那に全ての対応を押し付ける
【瞬間的に効果はないが行っていること】
・週に1回完全オフにして遊びに行く
・暴飲暴食、激辛のものを食べる等
・育休を早めに切り上げるか検討中
実親は絶縁のため頼れません。
義両親は遠方のため頼れません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

みょん
赤ちゃんの泣き声って本当に精神的に参りますよね...。それが30秒も放置できないとなれば焦るし余計追い込まれると思います。お母さんは本当に頑張ってるんだろうなって解決法を見て思いました🥲
あまり良くないとわかっていますが、わたしも赤ちゃんと別室にいって布団かぶって大声出すことがあります。声を出すって多少のストレス発散になりますよね。あとは泣いてる息子を抱っこしてゆらゆらしつつイヤホン爆音で音楽聴いたりしてます!笑
ちなみに1人目も2人目もそんなこんなで1年自宅保育することなく生後6-7ヶ月で保育園入れて(入れる予定)で育休短縮しますよ🫡

はじめてのママり🔰
私も同じ感じなのですが、最近は「一方サバンナでは……」とサバンナに思いを馳せるといいとネットで見て、それからはイラついたらサバンナのことを考えてます笑笑
-
はじめてのママリ🔰
斜め上の発想で面白いです🥹もはや人間界ですらないですね!笑
全然関係ないことに思考を向けるのは変に冷静になろうとするより効果的な気がします!- 2月1日

メル
お子さんの月齢?年齢はどのくらいでしょうか??
上の子の0歳時期、私も泣き声を聞くと焦ってイライラする時がありました。私は、とりあえず、イヤホンをつけて好きな音楽聴きながら(泣き声をあまり聞こえないようにして)、抱っこして、自分もその音楽に合わせて歌ったり踊ったりしていました!
0.1.2ヶ月くらいの時は子どもも何もわかってないからそれでも泣き続けてましたが、6ヶ月くらいになってくると、そのアーティストの曲かけると反応するようになってきて、今も一緒に歌ったり踊ったりしています。
それで、泣き止むわけではないですが、イライラは軽減されました
-
はじめてのママリ🔰
今5ヶ月です!他の方もおっしゃってますがやっぱりイヤホンは効果ありそうですね😳幸いすぐ手の届くところにイヤホンはいつも置いてるのでやってみます!!
この際もう泣き止むのはどうでもいいですね😔自分さえ平和でいられれば💦💦- 2月1日
-
メル
ママがイライラしたり、焦ったりすると余計に赤ちゃん泣き止まないってあるみたいです。
泣き止まそう!と思わないで(それが難しいですが)、抱っこはするけど、ママのしたいことに付き合わせてたら、そっちの方が案外泣き止んだり!も、ありました!
あとは、少し面倒くさいですが、抱っこ紐で散歩に出ると、環境変わって外の風に当たって泣き止んだりします。
うちの上の子も、外だと割と泣かなかったので、抱っこ紐でショッピングモールとかに出かけて、私の服とかお菓子とか買いに出てましたお昼寝の時間に帰ってくる時間を合わせて家に戻って、できるだけ家で2人きりの時に泣かれる時間を減らせるようにしたり。
ほんと、泣き声ってしんどいですよね💦私も子育てこんなにしんどいと思いませんでした。
一歳で復職して、保育園入れて離れてイライラはほぼなくなりました。早めに育休切り上げるのいいと思います👍
それと、あんなにしんどかった子育てですが、今は可愛いが溢れています🩷やり取りできるようになって可愛さ爆発しました- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
困ったことに大抵意味不明に泣くのが夜なんですよね😞まあ夜でもお散歩してるママいるか…
イライラしてない時がないってくらいイライラしてるのでダメなのかもしれません😅💦
こんなにしんどいなんて分かってたら初めから産みませんでした。一生分の罰を与えられた気分です😭😭
幸い保育園は会社持ちのところなので融通は効くと思います。
いつか可愛いと思える日が来ますかね😭遠い未来ですがなんとかそれまで虐待しないように…💦💦- 2月1日

ママリ
赤ちゃんにいいのか分かりませんが、泣き止まなくてどうしようもない時、私は泣いてるところを抱っこしながらムービーで撮ってました。
勿論、SNSにアップとかはしません。
スマホ越しに見てたら別世界の事みたいに感じられたし、不思議なんですけど後で泣いてるのを見直したらなんであんなにイライラしてたんだろ…ってなりました。
あと夫にも惨状を見せられます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
イヤホンってよく解決策として聞きますが確かにやったことなかったです💡
泣き声を物理的にシャットアウトするだけでそれなりに変わりそうですね…是非やってみます!
自宅保育、3ヶ月が限界です😅本音を言えば1ヶ月で無理だわ…と感じましたが💦💦
自宅保育は向いてる人がすればいいだけで、無理ならさっさと預けた方がお互いにとっていいですよね😞😞
みょん
爆音イヤホンおすすめです!
わたしは爆音イヤホンのままドラマ観たりもしてます(笑)
その間立って揺れていることも多いですがドラマ見てるのであまり苦にはなってません😎
わかります🤣
自宅保育してる方々尊敬です。わたしにはできません...。