
コメント

ママリノ
103万を超えて発生するのは所得税です。所得税は大してかからないですので気にするほどではないです。
社会保険にはいるのは
106万or130万です。
160万くらい稼いで、手取り130万ほどですからこのあたりまでは働かないと損かなと。

ママリ
160万くらいまで働かないと微々たる手取りの差でしたよ🥲
子どもいるとお休みすることもありますし...
-
ままま
お返事ありがとうございます😊
160万くらい働かないとなのですね…
月13万くらい…
相談してみます- 2月1日
-
ママリ
手取りだと月10万ちょっと。
月1.5万しか手取りは増えないのに、38時間ほど扶養内より多く働かないといけなかったのですごいしんどく感じました😭
それなら家計見直ししようと思ってまた扶養内に戻りました🥲💦- 2月1日
-
ままま
160万計算だとしたら13万働けると思いますが、13万稼いでも社会保険で引かれて10万ちょっとになってしまうという事ですか?- 2月1日
-
ママリ
年収160万の手取りは健康保険と厚生年金払うのでだいたい月10.8万みたいです💡
扶養内との差は月2万
でももし子どもが体調不良などで休むと減りますよね。
そして労働時間はかなり増える。
そこを天秤にかけてどう思うかではないでしょうか😣
私はお惣菜が増えたりしたらほんとほぼ変わらないのでは?と思って扶養内に戻りました🥲
これから徐々に増やせるよー!って見込みがあるなら雇用保険も掛けてもらえるでしょうしデメリットだけでもないかなと思いますよ😊- 2月1日
-
ままま
私は夜に働くので子供の体調不良で休むのはよっぽとではない限りないと思います。(旦那がいるので)
今の職場でもあまり休まずに働けています
ただ、転職しようとしていて、新しい職場が103万?なので扶養を抜けた方がいいのか迷っていて…- 2月1日
-
ママリ
そうなのですね💡
そしたら仮に160万目指すとして、扶養内より何時間働く時間が増えるのか、それは夜の労働でそもそもクリアできるのか計算してみてはどうですか??
あまりにも無謀なら扶養内一択になりますし、無理してでもやるとなればそこまでして月2万収入増やしたいのか、そしたらおのずと答え見えてきませんかね👀!
私の場合は保育園ですが子どもは年中、年少の年子、夫は6時半に出て20時〜21時帰宅、ほぼワンオペって中でそこまで頑張れないので未だに扶養内です💦- 2月1日
-
ままま
ごめんなさい💦
160万目指すとして、月に13万働くけどいろいろ引かれて手元には10万ちょっとって事でしたよね?- 2月1日
-
ママリ
そうですよー!
手取り10.8万くらいみたいです💡- 2月1日
ままま
お返事ありがとうございます
106万を超えたら社会保険に入らないといけないのですね!
そして、その場合は扶養を抜けるのですね!
160万くらい働いて引かれて130万くらいになるのですね…
教えていただき、ありがとうございます