
B型ベビーカーのリベルについて、ベルトのしやすさ、片手での操作、前のバーの必要性を教えてください。
今度旅行に行くときのため、B型ベビーカーの購入を検討していて、リベルが気になっています!
上の子が歩いてくれないことが多く、保育園の送迎で毎日ベビーカーを使用しており、休日は車でおでかけするとき毎回持っていきます。
今は3年前くらいに買ったピジョンのベビーカーを使っていますが、下の子を抱っこ紐で抱っこしながらベビーカーのベルトをするのが難しいのと、雨の日に傘を差しながらベビーカーをおすのが大変です。
リベルを使用している方、
①ベルトのしやすさはどうですか?(座面が低いらしいですが、中腰にならないと無理ですか?)
②片手でおせますか?
③前のバー?が別売りですが、購入は必須でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳8ヶ月)

ママリ
①A型と比べると低いので前かがみになりますが、特にしにくいと感じたことないです
②片手押し余裕です🙌
③2歳の子はバー無いほうが自分で乗り降りしてくれてラクです!
(0〜1歳くらいの子で前のめりに座りたがる子だとバーあったほうが◎)

にこ◡̈
①ベルトしやすいです!(母は低身長です…)
②片手で押せます!
雨の日は、カバーが全部閉じないのでレインカバー必須です!
③買ったけど、差し上げたいくらいです…😂使いません

はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
片手押し余裕とわかって安心しました。
バーはとりあえずなしで使ってみようかと思います!
とても参考になりました🥰
コメント