![ゆるり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後の育児休暇を取るか、退職して夫の扶養に入るかで悩んでいます。どちらが損をしないか迷っています。
長いですが失礼します。
去年11/21に社会保険に入り、出産予定日が
今年11/12です。
出産一時金は貰えると知りました。
しかし、社会保険に入り1年未満なので
産前産後休暇は取れないみたいです。
出産してからの育児休暇は貰えると聞きました。
そのまま退職せずに育児休暇で給与の2/3を貰うのがいいのか、
仕事を辞めて夫の扶養に1月から入れるのでそうするのがいいのか…
どちらが損をしないのかで悩んでいます。
- ゆるり(7歳)
コメント
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
産休は加入期間関係ないので、勤めてから一ヶ月しか経ってない人でも取れますし、仕事をやめないなら出産手当金(産前産後休暇中の手当て)ももらえますよ╰(✿´⌣`✿)╯♡
![なるたんめん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なるたんめん
入社1年未満だと育休とっても給付金は出ないと思います・・・
調べてみましたが逆じゃないでしょうか???
産前産後休暇は絶対取れると思いますが、育児休業は雇用されて1年未満なので取れない可能性があります><
もう1度確認してみた方がいいと思います!!
-
なるたんめん
画像2枚目です!
給付金も同じ条件だと思います!- 5月13日
-
ゆるり
出産する月にちょうど1年になるのですが、
それでも育児休業はむりですかね…- 5月13日
-
なるたんめん
予定日通りの出産だとギリギリ1年足りないですよね・・・
会社の労働協定に1年未満で育児休業の取得が出来ないと書いてあると無理みたいですが、書いていない場合は取れるみたいです!- 5月13日
-
ゆるり
そうですか…
なら、社会保険である意味はないですかね…
意味がないなら立ち仕事をやめて
デスクワークに転職したいと思ってるのですが…- 5月13日
-
なるたんめん
今調べていたら、育児休業の申請を出す段階で1年未満だとダメみたいです!
なので産前産後休暇貰って、その途中で11/21を過ぎてから育児休業の申請をすればいいみたいですよ!
産後8週間は産後休暇なのでその間にすれば大丈夫みたいです
あとは労働協定に何も書いてなければ普通に育児休暇とれるみたいなので!!- 5月13日
-
ゆるり
詳しく調べて頂いて…ありがとうございます…😢
会社の総務に確認とってみて
社会保険で育休を取得するか、
仕事を変えるか考えてみます☺️- 5月13日
-
なるたんめん
育児休暇取れて給付金貰えるのが1番得な気がしますよ!
働いてなくても3/2入ってくるのは本当に大きいです(;▽;)
育休取れるといいですね!
産休中に申請すれば基本的には問題なく取れそうですけどね( ´ ▽ ` )ノ- 5月13日
![シゲママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シゲママ
同じ職場に一年以上勤務していないと、何かは不可でしたよね。
![mocah](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mocah
産休は取れると思います♪
ただし、育児休暇がとれるとしても、雇用保険に1年以上加入していないと、育児休業給付金が出ないのではないでしょうか??
-
ゆるり
雇用保険と社会保険は
もしかして違いますかね?!
なんか違うっぽいですね(笑)
どうやって確認できるんでしょうか…- 5月13日
![すーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すーい
出産1時金は貰えたとしても雇用保険今1年かけてないと育児給付金貰えないと思いましたよ?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産前産後休暇は誰でも取得できるので、産前産後休暇と育児休職が逆の説明になっているのでは…?
育休については何個か条件があったりする中に、会社と労働組合などとが労使協定というのを結んでいて勤続1年未満は育休対象外となっていると育休は取得できないとう項目がありましたよ💡
うちの会社は労働組合と育休については協定結んでいるので1年未満は育休取得できないです💦
労使協定がない会社の場合は復帰するのでしたら育休は取得できるとおもいますが…
-
ゆるり
総務に確認してみないとですね…
もし育児休暇がダメだと言われたら
社会保険である意味は無いですよね…?- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
もし…育休がだめだといわれたら労使協定をみせてもらった方がいいかもです💦
労使協定ないと1年未満でも育休取得できるので…
育休については基本的には育休申請申出をする日が1年以上経過していれば取得はできるので、産後休暇中の11/21以降かつ育休の1か月前に育休申請の申出をすれば育休を取得は可能ではあるんですよね💦- 5月13日
ゆるり
総務に確認したら
1年未満は取れないーって言われて…
法律では取れるはずなのにーと思ってました
ザト
産休は法律で定められてるので、会社が決めることではないですよ💦💦
社会保険も一年以上加入しないと…というのは退職する場合だけです。総務の方でも知識のない方は多いですし、勘違いしてそうなので、再度確認したら良いと思いますよ╰(✿´⌣`✿)╯♡
ゆるり
産休がとれないので
転職しようか迷ってたんです😨
取れるんですね…
だとしたら、退職や扶養にはいらずに
社会保険のままの方がお得な気がします