※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
子育て・グッズ

息子のアレルギー性鼻炎と喘息について相談したいです。最近、鼻水と咳が続いており、最適な対処法が分かりません。耳鼻科や小児科を変えるべきでしょうか。



子どものアレルギー性鼻炎と咳、喘息のことについて相談させてください😣

息子(7歳)
・2歳の頃にRSウイルスをこじらせ、その時から少し喘息の傾向があると言われています。
・また、鼻水が出て耳鼻科を受診した際はアレルギー性鼻炎と言われてきたのですが何のアレルギーかまでは検査したことがなく分からない状態でした。

2歳頃〜今までは体調を崩せば小児科でレボセチリジン+カルボシステインを処方されることが多く、咳が酷くなる場合は抗生剤(主にクラリスロマイシン)や吸入も追加されながらこれまで対処してきました。
回復すれば鼻炎の症状も出ず、また次に風邪をひくまで全く薬は飲まなくても良い時期もあるといった感じでした。

ですがここ2ヶ月ほどは鼻水と咳(頻繁にゲホゲホではなく、たまに咳払いのような感じ)がずっとスッキリせず、小児科で出ていたレボセチリジン+カルボシステインを一旦止めて、耳鼻科を受診して処方されたセチリジン塩酸塩+ワイドシリン+アスベリン散、アンブロキソール(セチリジン塩酸塩のみ現在も飲んでいます)を2週間ほど飲み、レントゲンも撮ったところ副鼻腔炎は綺麗に治っていると言われました。
ですが鼻水、咳ともにマシにはなっているもののスッキリとはしていない状況です😢
因みにアレルギー検査も行ったところ、スギ花粉・ハウスダスト・ダニが陽性でした。


今の状況をスッキリさせてあげたいのですが、小児科や耳鼻科に行ってもまた抗生剤が出るのかな…と思うと、なるべく飲ませたくなくて(検査などで抗生剤が必要な理由があればもちろん飲ませますが、とりあえず…とかあまり意味はないのに飲まるせ続けることに抵抗があります)躊躇してしまいます😭
これからスギ花粉のシーズンに入ることもあり、早めに最善の対処法を見つけたいのですがどうしたら良いのか分からなくなっています💦
耳鼻科や小児科を変えて受診してみた方が良いでしょうか?皆さんだったら次の手立てをどうされるか、また同様のご経験などございましたらアドバイスいただけると嬉しいです😢

コメント