
体外受精での妊娠中、癒着胎盤のリスクについて不安を感じています。体外受精がリスクを高めるのか、同様の経験がある方の話を聞きたいです。
癒着胎盤について。
体外受精(ホルモン補充、凍結胚盤胞)1回目で
2人目妊娠中です。
1人目は自然妊娠、自然分娩でトラブルなし、
流産、手術歴や内膜症等はありません。
(パチンコ玉くらいの小さな筋腫はあるようです)
体外受精だと、癒着胎盤のリスクが上がり
特にホルモン補充だとさらに上がると見て
不安になっています。
体外受精というだけも、癒着胎盤リスクが
上がるのでしょうか。。?
同じような方で無事出産できたよ!とか
ご経験等教えてください🙇♀️
特に今の病院や不妊治療していたクリニックから
そのようなリスクの説明はなく次回聞いてみようと
思っていますが不安で吐き出してしまっています。。😖
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ホルモン補充の方がわずかながらリスクが上がるとは聞きますね。
けどそれって本当に僅かな確率なので、気にしなくていいかと思います。
私も顕微ホルモン補充でひとりめ出産しましたが、問題なかったです✨

はじめてのママリ🔰
同じく体外でホルモン補充、1回目で授かり、最近経膣分娩で出産しました!
繋留流産を一年半前にして掻爬してます。
私は体外だとリスクがあるとは知らず、出産後胎盤が剥がれず癒着してる!ってなって、エコー等で医者に綺麗に慎重に剥がしてもらいました!
癒着発覚時に医者に1番に自然妊娠?と聞かれました。体外の方がリスク高いと説明を受けました。不妊治療先の病院は別でしたが特にそういった説明はありませんでした。
3000ml程度出血して意識朦朧、悪寒戦慄で正気ではなかったですが、輸血もせず今のところ止血できてるようです。
産院選びの時にとりあえず安全を最優先したので地域の大きい総合病院を選んでたので今回は助かりました!!
まだ今後の経過次第で処置が必要になるかもしれませんが、設備優先で病院を選べば子宮摘出や帝王切開など最悪のケースも柔軟に対応してもらえると思います。
次の妊娠もリスクがあるようなので、それも心配です。。。。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
3000mlの大出血、まさに命懸けのご出産でしたね。。😭妊娠、出産は本当に奇跡だなあと感じています💦
この質問をした後、いろいろ調べてみました。
体外受精をする人=子宮内膜症や手術歴がある、年齢が高いなどがあり、癒着胎盤のリスクが上がるようです。。なので一概に体外受精だから起こるとは言えないようですが、出産自体何が起こるかわからないので不安は尽きないですね😵💫💦
不妊治療のクリニックでも説明してほしいです。。
総合病院と密に連携しているクリニックでこのまま分娩予定ですが先生には
万が一のことを考えちゃんと確認したいと思ってます!- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
こればっかりはリスクですし、起こるか起こらないか産んでみないとですね。
ただリスクが高いことを知っていればパニックになったりすることなく処置方法を検討できると思いました!
無事母子共に安全なお産ができることを願っています!!- 3月6日
はじめてのママリ🔰
問題なかったとのこと、よかったです✨
調べるとどんどん嫌な情報が出てきて辛くなりましたが低いリスクの中に入らないことを願うばかりです、、😣