
実母が亡くなり、借金が発覚しました。返済義務や救済措置について教えてください。
亡くなった実の親の借金返済義務について
詳しい方、経験のある方教えてください
昨日実母が心筋梗塞で急死しました。
父は20年前に癌で他界しています。
姉がささっと1時間ほど実家の掃除をしたところ大量の督促状を発見。500万以上の借金がわかりました。まだまだ増えそうです。
これは返さないといけないのでしょうか?
全てではなくても、何か救済措置があるのでしょうか?
なんの借金かはまだ詳しくよく見ていないのでわからないです。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳2ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
遺産相続の放棄をすれば借金の返済は義務がないです。
ただ、遺産を相続すれば借金も相続になります。。

はじめてのママリ🔰
返さなくてもいいので、すぐに弁護士に相談してください。
相続放棄はできる期限が決まってます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
すごく助かります。最優先でやっていきます。- 1月31日

はじめてのママリ🔰
まずはご冥福をお祈りします。
借金については、昨日から3ヶ月以内に相続放棄の手続きをすれば大丈夫です!
ただし、もしほかに死亡保険金や預金の相続があり、借金よりもプラスになりそうなら
相続放棄しないほうがいい可能性もあります。
どちらにしても難しい話になりますので、多少費用はかかっても司法書士など専門家に相談がいいと思います!
相続専門の相談会社もたくさんありますよ。
はじめてのママリ🔰
なるほど。ありがとうございます!
遺産はいりません。ここまで借金がある時点で遺産と呼べるものは無さそうですが、何をもって遺産というんでしょうかね🤔?
お金以外のものも遺産というんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
家とか貴金属類も全て遺産相続の対象ですよ。
死後3ヵ月以内に相続放棄の手続きをしなければ、相続人に借金も全で支払い義務が生じますよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
全部いりません!
弁護士でしょうか?役所?
はじめてのママリ🔰
弁護士です。
役所は何もしてくれません。
遺産相続放棄、親の死後借金などで調べたら相談先が色々出て来ますよ!