※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあた
子育て・グッズ

4月に小規模保育園に入園が決まりましたが、良い点と悪い点を教えてください。また、希望の園に転園できたかどうかも知りたいです。

同じような質問の方多いと思いますが
同じ方教えてください!
4月入園する保育園が決まりました。
第一希望ではありませんでしたが小規模保育です。

・小規模保育のいいところ、あまり良くなかったところ
・3歳から転園?すると思いますが希望する園には入れましたか?
→私が本来狙っていたのが駅に近いこども園で第一希望でしたが今回落ちて転園(もしくは来年にでも)の時に申し込みして受かるものなのか…不安です😭(もう一つ保育園の候補はあります)

コメント

はじめてのママリ🔰

小規模園は手厚く見てくれますよ!
途中入園の申請出し続けてる方が
多いです!

  • さあた

    さあた

    回答ありがとうございます!
    そうだと嬉しいです🥲
    途中入園って4月入園だとしたら
    もう5月から申請するもんですかね?💦
    まだ1歳児クラスなので来年からでもいいかなと考えていて🤔

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしのところは激戦区なので
    0歳児クラスから申請出しても
    結局入園決まらなかった子も
    少なくないです🥲

    • 2月1日
  • さあた

    さあた

    多分私のところも入りやすい環境ではないんですが
    早めに出した方がいいんですかね😭
    困ったもんですね💦

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし早く転園決まっちゃったら
    将来を考えるとその方がいいと
    思います!

    • 2月1日
  • さあた

    さあた

    そうですよね💦
    旦那と相談してみます!
    ありがとうございました!🙇‍♀️

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

認可外の小規模から、認可へ転園しました。
私も、認可が家と駅に近かったので、申請は出し続け、フルタイム勤務へ変更して、順位を上げ、待ち続けてました。
小規模は、プール遊びとかも程よかったし、小さいうちは合ってたなぁと思います😊
先生たちの質も、決して悪くはなかったです!!

  • さあた

    さあた

    回答ありがとうございます!
    申請はもう5月くらいから出してた感じですか?🤔
    小規模は手厚いみたいなので少し安心しました😌

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1歳児クラスで認可に落ちたので、待機になり、認可外の小規模に入園できたので通っていて、
    2歳児クラスの4月入園希望でも認可に落ちたので、空きを待ち続け、
    結果、転園は、年年少の1月でした!

    自治体によっては、毎月?申し込みが必要とか、いろいろと違うようですが、早くから申し込みし続けていた方がいいと思います!

    • 2月1日
  • さあた

    さあた

    1月!?なんだか不思議な時期ですね💦
    早く行動してみたいと思います!
    ありがとうございました!

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    11月途中で、認可に空きが出た、と連絡をもらったんですが、切りよく1月にしてもらいました😂
    空き次第入りたかったので、私は全然よかったです!

    • 2月2日
  • さあた

    さあた

    8ヶ月くらい自宅保育だった感じなんですね😥
    私も早く入れるようになりたいです🥲

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    違いますよ〜
    1歳5ヶ月で認可外に入園し、私も仕事復帰し、
    認可外には2歳児クラスの12月まで通い続け、その翌月から認可へ転園です!!
    仕事復帰してるので自宅保育はないです😂
    通いつつ、認可への申請もし続ける感じです!
    わかり辛くてすみません💦

    • 2月2日
  • さあた

    さあた

    あぁ!勘違いしました!
    説明してくださりありがとうございます!
    その場合の慣らし保育って同じくらいの期間かかりましたか?
    それとも短く終わりましたか?🤔
    質問多くてごめんなさい🙇‍♀️

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    転園後の慣らし保育、うちは、ガッツリ1ヶ月ありましたー😭
    園と、子どもによると思います。
    うちは、また朝からギャン泣き続きで😭😭😭😭
    そのため、園からなかなか慣らし保育終わり〜みたいなのが出ず🫠
    仕事はテレワークができるので、午前中休みとかテレワークとかさせてもらってました。

    質問、全然ウェルカムですよ〜😊

    • 2月3日
  • さあた

    さあた

    1ヶ月あったんですね😨
    会社と要相談になりそうですね🥲
    今から気が重いです😭💦

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の友人は、別の保育園でしたが、3日で終わった、という人もいましたよ。
    うちがかかり過ぎなんだと思います😭
    だけど、4月の転園とかだと、仕事も忙しい時期なので、結果、1月の年度途中でよかったな、と思いました😊
    望むところに転園できるといいですね😊

    • 2月3日
  • さあた

    さあた

    最大で1ヶ月として考えておきます!
    仕事の繁忙期かにもよりますもんね🤔
    はい!私もそう願ってます😭
    あと2年以内には転園したいです!

    • 2月3日
はじめてのママリ

現在小規模保育園に通っています。
とても手厚くみて頂いているので入れて本当に良かったと思っています。
園庭はないですが、雨の日以外はほぼ毎日散歩に出掛けていますし。

転園については、年少さんの募集がどこの保育園も少ないので早めに動いたほうがいいかもしれません💦
ちなみにうちは春から幼稚園になりました。

  • さあた

    さあた

    回答ありがとうございます!
    手厚いみたいでよかったです😌
    正直幼稚園は考えておらず
    保育園かこども園でしか考えていませんが
    4月に入園して5月から申請した方がいいですかね?😨
    1年だけ通ってから(1歳児クラスからの入園)申請するのは遅いって感じですよね😭
    なんか最初に払う入園費系がもったいなく感じて💦

    • 2月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも保育園希望でしたが年少の募集が行ける範囲で無くて🥲
    そうならない為にも転園希望なら早めに動くことをお勧めします👍

    • 2月1日
  • さあた

    さあた

    そうなんですね💦
    旦那と相談しつつ市役所にも聞いてみたいと思います!
    ありがとうございました!

    • 2月1日