
3歳の息子が友達に手を出すことがあり、発達障害の可能性を心配しています。検査を受けるべきか悩んでいます。同じ経験をした方の意見を教えてください。
3月末で3歳になる息子のことです。
2歳児クラスで友達に手を出してしまったとのことです。
何か嫌なことがあったようで口で伝えられず
手が出てしまったようです。
先生から報告があったのはこの1年間で1.2回です。
突然お友達のところにぎゅっとしに行ったり
走り出してしまうことはあるようです。
発達障害でもあるのかとショックでたまりません。
先生には少しづつ慣れてくるしまだ月齢が低いとも
言われてますが、もう3歳なのであるあるでも
ないだろうし発達検査行くべきか悩みます。
批判はいりません。同じような方や検査した方
教えてもらえないでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

あやせ
こうしたい!とか思ったことが
あった時に
まだ2、3歳の子だと
言葉よりも手や行動が出るのは
あるあるだと思います!
もう少し4、5歳になってくると
自分の意思を言葉で伝えられるようになると思うので
まだまだこれから練習です☺️
それにたまーになら
発達障害とかではないと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
2.3歳だとあるあるなんですね😭ママリ見てると3歳で手出してるのおかしい!って書いてるの何件かあって落ち込んでいました😭
先生が報告してこないだけで、毎日ぎゅっとしてる可能性はありますが、他害はないので様子見てみます😭