
保育園での出来事について、先生が特定の子供を可愛いと連呼していたことに心が痛みました。全ての子供が可愛いはずなのに、偏りを感じました。娘も同じように扱われるのか心配です。
数日前にみかけた出来事です。
保育園の子達が先生と歩いて
公園に向かってました。
2歳くらいかな?
先生が歩きながら
◯◯ちゃんはほんま可愛いなー
って先頭の先生が後ろ向きで歩きながら連呼。
10人くらい子供列で歩いてました。
みんな可愛いんじゃないん?って
たまたまじゃなく先生同士で
エコ贔屓って感じで。
まだ言葉きちんと理解してなくても
理解てるだろうし
なんか、、、心がギュッとなりました。
やっぱり、、、ありますよね。
娘も大丈夫かな?😭
- 初めてのままり 🔰
コメント

𝙷𝙰𝙽𝙰
そういうのありますよね。。
なんか末っ子を連れて公園行ったら公園遊びに連れて来てくれてる先生のひとりが
すっごいくどくど怒ってる場面を見たんですが年中くらいの子に簡潔にわかり易く言わないと分からないのに…って思いながら横目にみてました。
先生も人間なので手がかかる子、可愛い子とか思うと思いますが名指しで可愛いなぁって言うのは聞いてて嫌ですね💦
初めてのままり 🔰
ありますよね😭
そうですよね。
公園でも泣いてるのに
やはり一瞬の抱っこで終わったり、すごく怒られていたり、、、ありますよね😭
先生も大変で感情がでたり
人間なので好き嫌いはでてしまうのも分かるんですが、、、
すごい😭なんとも言えない気持ちになりました。
娘も預けるの不安になりました。
コメントありがとうございます!