息子を寝かしつけるのが遅く、寝室に連れて行くのは12時過ぎ。旦那も関わりたいため、リビングで寝かせているが、早く寝かしつけたい。2Fが寝室の方、どうしていますか?
皆さん、何時頃に夜は 寝室に連れて行きますか( ˙ỏ˙ )?
うちは 2Fが寝室なので 息子1人で置いておくのが心配で
あたし達が寝るまで リビングで寝かせています😅
なので 寝室に連れていくのが 12時過ぎとかです💦
それまで息子は リビングで寝たり 起きたりを繰り返してます😅本当は 早くから 寝室で寝かしつけをしないといけないとわかってるのですが 実行できず💦
旦那も帰って息子と触れ合いたいみたいなので 余計です💦
同じような月齢の方で 2Fが寝室になってる方、どーしてますか(﹡´ `﹡)??
- さやっと(7歳)
コメント
ずにゃん
うちは2ヶ月頃から寝室で寝かせるようにして、起きたら泣くので泣くたび駆けつけてました笑
退会ユーザー
上の子がそれくらいの月齢のときは実家に住んでて、リビング二階、寝室一階でしたが、夜8時ごろに寝室で寝かせてベビーモニターつけて、泣いたら駆けつけてました!
-
さやっと
ベビーモニターっていうのがあるんですね😮それは安心して寝かせておけますね( ᵕᴗᵕ )✩⡱ 調べてみます❁
- 5月13日
3kids mam。
月齢は全然違いますが、新生児のときは21時過ぎに寝かしつけをして二階の寝室に寝かせて泣いたら二階に駆け上がる感じでした!
リビングだと光や音で起きちゃうので、ベッドにも柵を付けて寝室でした!
-
さやっと
そおなんですね〜〜❁
やはり 泣いたら駆けつけるって感じで 寝かせてて大丈夫なんですね( ᵕᴗᵕ )✩⡱
うちは大人の布団で一緒に寝てるんですが よく動くので それが心配ですね😅- 5月13日
asuka
私も2階が寝室です!新生児から動き出すまでは21時ごろまで下で寝かして、その後2階に連れて行ってました!寝返りを始める最初はうつ伏せで身体が起き上がれないので気をつけていました!ずり這いを始めると中々難しいです。
-
さやっと
そおですよね😮💦これから寝返りとかし始めたら 不安になりますね!ずり這いなら尚更😅とりあえず 寝室で寝かしつけを始めてみようとおもいます❁
- 5月13日
ポン太
生後2ヶ月から、18時半には二階の寝室で就寝です😊
旦那さんとの触れ合いは、あくまでも大人の都合ですよね?
赤ちゃん眠いなら寝かせてあげた方が良いと思います!
今後リズムつけるの大変になりますよ👍
ウチは旦那さん帰宅時はもちろん寝ちゃってますが、そのぶん休日に触れ合ってもらってます😆
-
さやっと
寝かしつけの時間早いんですね﹙·࿁·﹚
途中で 何度か起きるんですか??
確かに 大人の都合ですね😅
ちょと旦那とも話してみようとおもいます❁
リズムつけるなら早い方がいいですもんね!- 5月13日
さやっと
そおなんですね( ¨̮ )
起きたら泣くから それで みにいけば大丈夫ですかね❁そろそろ考えてみます( ᵕᴗᵕ )