※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KY
お金・保険

自己都合で退職した場合、失業手当はどのくらいの期間で受け取れるのでしょうか。また、金額はどのくらいになるのでしょうか。

自己都合で退職しようと思います。
退職して、失業手当もらうのに
どのくらいの期間で貰えますか?
金額など、どのくらいもらえるんですか?

コメント

deleted user

3ヶ月後から3ヶ月ほどかけてもらいました。退職前の給与の6割くらいの金額だったと思います💡

  • KY

    KY

    それもらうのに、ハローワークで
    職探しなど、いろいろやりましたか?

    • 1月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    月一は必ずハローワークに通いました。就活状況の報告しに。仕事探しについてはネットで探すのも可能で、応募したことを報告すれば給付はされるのでハローワークのシステムでは探したことなかったです💡

    • 1月31日
  • KY

    KY

    そうなんですね💦
    ありがとうございます。

    お仕事辞められた時
    お子さんいらっしゃいましたか?
    仕事してなかったら
    保育園とか学童預けれないとかって
    ありまたしか?💦

    • 1月31日
deleted user

辞めた時は子供いなかったです💦が、就活中として申し込むことは出来るものの、地域的に激戦区のため入れる確率は低かったかと💦今パートですが、公設学童には漏れたので長期休暇のみ民間学童に行かせてます。

しゅしゅ

ちなみに
この4月から1ヶ月後に変わります
転職回数が多い場合は3ヶ月後のままです

  • KY

    KY

    給付される、月がですか?

    • 1月31日
  • しゅしゅ

    しゅしゅ


    待機期間です

    • 1月31日
  • KY

    KY

    えーーー。
    そうなんですか?
    ちなみに、3月20日で退職するんですが、うまくいけば、5月からもらえるって事ですか?💦

    • 1月31日
  • しゅしゅ

    しゅしゅ


    ニュースでやってました
    3月付け退職はどのような扱いなのかちょっとわかりません

    • 1月31日
ママリ

今は2ヶ月間の待機でほとんどの方が90日間出ます。
額は収入から計算なのでわかりません。

ただ、保育園も学童も2ヶ月間しか残れないので、
もらい始める頃に退園となるかと思います。
手当をもらうか、
保育園退園を選ぶか…になります。