
広場で子供たちが遊んでいると、大きな子たちがブロックを邪魔してきました。注意してもやめず、最後にはお母さんに事情を説明しましたが、相手の子たちが泣いてしまい、申し訳なく思っています。お母さんに言わなければよかったのか悩んでいます。
先程広場?みたいな所で遊ばせてたのですが子供たちより大きめの子達が私の子供たちが積み上げてたブロックを走って蹴ろうとしたり(実際には蹴られてないですが蹴ろうとするフリ)子供たちがブロックを取りに行こうとするとそれを横取りしたりこれは使ったらダメとかこっから入ってこないでなど言ってきて子供たちもなかなか遊べなかったのでちょっとデカめの声でみんなで遊ぶところだからいいよ遊んでと子供たちに言いました。
それでもやめないのでそれは違うよね、みんなで遊ぶところだからね。と言いましたが無視してまたブロックを横取りしてたのでお母さんに言う?と言うとごめんなさい。と謝ってきたのでその場で終わりにしようと思いましたがそのあともグチグチ言ってて近くにお母さんらしき人がいたので事情を説明し少し怒ってしまって、、すみません。と言うとものすごい勢いで怒っててその子たち泣いててなんか申し訳なくなってしまって😭お母さんに言わないでごめんなさいと謝られた時点で終わりにしとくべきだったかな?とも思ってなんか罪悪感がすごいです。お母さんたちは小学校の物選んでたので今年小学生かなと思います。上の子は5歳3歳ですが下の子がまだ10ヶ月のため私もかっとしてしまいました。
- はじめてのママリ🔰

すみ
その意地悪な子が「お母さんに言わないで」と言っている時点で悪い事をしている自覚があるってことですし、怒られて当然かなと思います。
一歩間違えたら怪我に繋がる可能性もありますし…。
これでその意地悪な子が怒られずに済んだならお母さんにバレなきゃOKという成功体験になっちゃっていたと思います💦
相手の親にちゃんと事情を伝えられたのも良いことですし、罪悪感を持つ必要はないと思います☺️
コメント