
コンバインド検査陽性だった高齢ママいらっしゃいますか。現在13w43歳で…
コンバインド検査陽性だった高齢ママいらっしゃいますか。
現在13w43歳です。(経産婦)
12週の時、通院してるところが大きな総合病院なので、しっかりエコーで見てもらえるところで、NTなども見てもらいました。
コンバインドやNITP、羊水検査など全てできる病院で、コンバインド検査を前から知っていたので、NTが1.7と問題ないので、安心をしたくて、そのまま血液も取ってもらい調べてもらいました。(コンバインド検査)
昨日、判定が出て陽性でした。
年齢的な部分もありますが...(そもそもハイリスク)
ダウン症 1/76 陽性
18トリソミー 1/18 陽性
でした。
赤ちゃんの外見は今のところ問題なくても、
papp-aが0.25とかなり低く、HCGも0.5と低めなので、特に18トリソミーがハイリスクな数字でした。
ネットで調べても1/18とか見たことない数字ですよね...
元々、高齢なので、1/50ダウン症と覚悟して不妊治療をうけていたので、おろすつもりはなく(正確にはおろす勇気が私にはない)確定診断を受けるつもりはありません。
うけて陽性だった時、お迎えする準備はできますが、
残りの妊娠期間、赤ちゃんが産まれてくるのが嫌だとか、そういう感情ばかりになってしまい赤ちゃんも家族も私も可哀想だと思うのもあります。せめて、産まれることを楽しみに待ってあげたいのです。
そもそも、1/18てパーセントにすると5%でこれって高いのか?とか色々悶々と考えてしまい夜も寝れません。
同じように、陽性だった方(特に高齢だった方)の体験談が聞けたら嬉しいです。
確定検査してよかったよ、とかしなかったとか。
あとこの検査の確率の考え方とか...
相談できる人がいないので、モヤモヤとしています(>人<;)
- はじめてのママリ🔰(妊娠16週目, 生後0ヶ月)
コメント