
食器の断捨離を考えているが、数が少ないため減らしすぎるのが不安です。特に小さいマグはあまり使わず、プラスチックの耐熱性に疑問を感じています。ガラスタッパーは夫のお弁当や保存に使用しており、夫が割ることも気になります。このままで良いか悩んでいます。
食器の断捨離しようと思ったけど、大きい食器棚なんて持ってないからそこまでたくさん持ってないよね??
あまりに減らしすぎると、疲れてる時に洗わなきゃいけないし…。
ほぼスタメンしかないと言い聞かせてる🤣
個人的には小さいマグはあまり使ってないけど…プラの耐熱的に信用してないからなぁと思うとそのまま。
ガラスタッパーは夫のお弁当用と、保存で使ってる。
弁当用として小2個、中2個(帰ってくる前に2個目詰めて代わり番こで使ってる)
大一個はカレーだったり、鍋ごとだと大きい時に使ってる。
上下ガラスの保存容器は蓋のままレンチンできるから楽ちん。
それに…夫が割るからね😅
このままで良いか💦
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

あかり
こんにちは😃
同じく大きな食器棚なんてない建売に住んでる私✨👍✨
去年食器類を断捨離したよ〜。
それなのに!
プラのコップがまだ2つもあるっていう、、、しかも使ってるからいいよね?って思ってるんだけど。理想は1つ✨だよね、、、
プラは加熱に不向きだと上の子に伝えたら、最近は陶器を使うようにはなってきたんだけど。
うちは私含む親子で結構な割合で割るんだよ〜😂去年はグラス1陶器1くらい割った気がする、、、もうコレールしか使わないって思った🤣笑
突然だけど。
ついでに質問していい?
上下ガラスの保存容器って割れにくかったりする🥺?
はじめてのママリ🔰
あかりーん✨やほ✨
うちも同じく建売で大きな食器棚なんてない😂
写真のなんだけど、90センチのキッチンカウンターのに収納してるよw
オーブンレンジ、トースター、炊飯器置いてるけど、地震きたら終わるww
プラのコップ2個なんてすごすぎ✨👏
うちは子ども2人いて、味噌汁とお茶を入れるから1人2個で4個はある😂
陶器の小鉢みたいなのに味噌汁入れてたけど、めっちゃ割るからプラになった😅取手もついてるからさ、子どもは持ちやすいみたいw
加熱に不向きだし、本当はプラは嫌なのよね。陶磁器かガラスにしたいww
2個なんて少ないよ🥹✨倍は割ってるよ🤣
コレール良いよね✨軽いし食洗機オッケーだし❤️ワンプレートのときに使ってる✨
うちの上下ガラスの保存容器は安いからなぁ🤣3セットあるけど今のところ割ってはないよ😃
はじめてのママリ🔰
上下ガラスのはこれww
ディスカウントストア?服も売ってるところでお試しで買ってみたの🤣
ダイソーのガラスのはパッキンタイプ使ってて、パッキンが面倒なのと、そのままレンチンできないからさ💦
パイレックスのオーブン対応の分厚い計量ガラスカップも持ってるけど、ふちっこが少し欠けたりはしたかな😅💦
あかり
写真ありがとう😊
90センチの大きさの収納うちも同じだった✨違うのは、全面が引き出しになってるってとこかな。そんでもって上にオーブンレンジと炊飯器のせてる。
地震きたら終わる〜🤣
この前ピタゴラスイッチの録画みてたらさ。船がでてて、船内のキッチンでは炊飯器とか色んな物が固定してあるって映像みてて。
全く同じこと考えてたわ😁
写真のタイプで収納おさまってるの逆に凄いよ!ママリちゃんすでに物が少なそうよ😆
プラコップ2つ以外にもお椀はプラのやつある〜😁
取手付きの器いいね!
うちは普通のプラのお椀だからか、ひっくり返したり💦
たまにあるよ〜。
そして、汁物はわざわざ陶器でレンチンしてプラにいれかえたりするときある、、、せめてレンジは回避したくて。
少ないの⁈ありがとう🥺
コレールのワンプレートもいいよね!洗うの楽だし♪
ガラスの保存容器、写真までありがとう!!
安い✨😃
ホームセンターとかディスカウントストアで私も探してみようかな、、、
そうなんだよー!
蓋がさ、プラだとそのままレンチンとかできなかったりするし。
洗うの面倒だから、蓋も耐熱ガラスがよくてさ!!🙂↕️
パイレックスも欠けることあるんだね〜😳
色々教えてくれてありがとう🤗
はじめてのママリ🔰
なかなか言葉では伝わりづらいのは写真使っちゃう🤣
ピタゴラの見たよー✨うちも同じこと思ってた🤣
固定数も決まってるから物増えなさそう😆
結局使うお皿って決まってるからなぁ😅
おしゃれな配膳は出来ないww
わざわざ陶器に入れてレンチンも同じww
なるべく使いたくないかな😅
ガラスフタのは、スチームポットって名前みたいだね😃
パイレックスでも似た形を見つけて、高いなぁ…からのこの安いがたまたま見つけたって感じ😂
ラップも面倒な時あるから、これだとそのままいけるから、本当楽よ😁
あ、欠けちゃうのは私の扱いが雑だから😂
食洗機から取り出す時に他にぶつけちゃってかける←
あかり
ピタゴラみてたの〜😆
嬉しい!
固定数ー!!
そうだね✨
必要な数がわかったら、もう在庫管理になるし。物も増えない😃
レンチン回避したいよね〜
子どもいるとなおさらよ🙂↕️
✨スチームポット✨
名前も写真もありがとう😊
これから探してみる♪
多分、ホムセンとディスカウントストアめぐって買う〜✨
食洗機からとりだすときに、、、私も気をつけて扱っていきたい🥺割れちゃうとしても、やっぱり耐熱ガラスや陶器が好きだからさ。いつもメインで使っちゃう。
最低限のシンプルなものを使い倒したいって考えてる。
色々と教えてもらっちゃって、ありがとう😊✨
はじめてのママリ🔰
物の管理も大変だよね😅
その域までに早くいきたいわ😂
スチームポット良いの見つかると良いね🥰
お箸も食洗機いけるプラ使ってたけど、気になるようになってやめて、木のもウレタン塗料塗ってあるばかりだし…でニトリの18-8ステンレスの箸に変えたよ🤣(韓国の人みたいだけど、スプーンやフォークは金属で慣れてるから使ってみても案外大丈夫だったw)
シンプルイズベストだよね🥰
こちらこそ色々お話できて楽しかったよー✨
また話そうね😁👋✨
あかり
船内のキッチンは理想でもある♪
そんでもって、つぶやきから察するに、、、✨
ママリちゃん掃除力あるから😊
読んでて励まされてるよ♪
お箸もステンレス🥢✨
いいね!
口に入る物だからこそ、考えて選びたいもの🙂↕️
そういえば、うちの上の男子、お箸食べてたな〜って箸のウレタン塗料を調べたら、、、😁ユリア樹脂中毒事件とか主婦連っていう団体まででてきて、なんだか楽しくなってきちゃった〜♪🐥
😊ママリちゃんと話すと世界がひろがって楽しいわ🌸
また話そうね〜😉
グッドアンサーもありがとう🌈