※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠38週で死産した女性が、友人に伝えるタイミングに悩んでいます。友人は3月に出産予定で、最悪のタイミングで知らせることに不安を感じています。シンプルに伝えたいと考えていますが、客観的な意見を求めています。

死産の報告についての質問です。
閲覧ご注意ください。



先日妊娠38週で死産しました。
3月に第二子出産予定の友人がおり、今月もたまに連絡を取っているのですが、友人に伝える時期を悩んでいます。
私が2月出産予定と伝えていました。

私から出産の報告がなく、友人から連絡があり、例えば友人の出産予定日付近で最悪のタイミングで伝えてしまい、精神的ダメージを大きく与えてしまったらどうしようと不安です。

私としては、赤ちゃんを生かして産めなかったとシンプルに伝えて、今後も穏やかに過ごしてねとだけ、なるべく早く連絡した方が良いのでは、と考えています。

今、客観的に物事を考えることが出来ていないので、どなたかご意見をいただけたらうれしいです。

コメント

ゆみ

まずはお悔やみ申し上げます。

ご友人も3月出産予定ならもう臨月近くになってしまうと思いますし、今は死産の事は言わない方がいいのでは?と思います。私ならもし連絡来ても敢えて既読スルーするかもです・・・。再度連絡が来たり、ご友人も出産したであろう4月か5月辺りに、改めて連絡するかなぁと思います。

  • ママリ

    ママリ

    返信が遅れ申し訳ありません。
    コメントありがとうございます。
    1月末から産休入ると聞いていたので、今は言わないでおこうと思います。連絡がきたり、出産が終わって落ち着いたら話そうと思います。

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

この度はお悔やみ申し上げます。
お母様もお辛い時期に友人のことまで気にかけるなんて、お腹に来てくれた赤ちゃんも優しいお母様で心が安らげていると思います。

私なら今は何も伝えず、
ちょっと今はバタバタ忙しくて
また時間がある時にゆっくり話すねと連絡します。

  • ママリ

    ママリ


    返信が遅れ申し訳ありません。
    コメントありがとうございます。
    あたたかなお言葉に救われます、ありがとうございます。
    今は言わないでおこうと思います。連絡がきたり、出産が終わって落ち着いたら話そうと思います。

    • 2月6日
ママリ

私も仲のいい友達が妊娠中に死産しました。
火葬とか色々終わった後に、すぐに連絡しました
つらかったと思うけど教えてくれてありがとうって言ってくれました。
逆にお友達が生まれてから実は死産だったんだって言う方が、お友達もどう反応していいかわからなくなってしまうのではないかな?と思いますし、お友達から産まれたー?みたいな連絡が来るまえに自分から言った方がいいのではないかな、と思います。

  • ママリ

    ママリ


    返信が遅れ申し訳ありません。
    そうだったのですね、お辛い経験があるなかコメントありがとうございます。
    私もすぐ連絡しようと思ったのですがまだ言えておらず、連絡がきたら伝える、もしくは出産が終わってからこちらから伝えようかなと考えています。

    • 2月6日
deleted user

妊娠の話になった時に言うくらいで良いんじゃないかなと思います🥲
お友達も死産の報告を聞いて不安になるよりは、主さんのことを心配する気持ちが大きいんじゃないかなと思います。なのでタイミングは気にしなくても良さそうです。妊娠中でも産後でも。

  • ママリ

    ママリ


    返信が遅れ申し訳ありません。
    コメントありがとうございます。
    出産まで心配かけたり不安にさせないことを優先して、その友達には今は言わないでおこうと思います。連絡がきたり、出産が終わって落ち着いたら話そうと思います。

    • 2月6日
ぬん

この度はお悔やみ申し上げます。私なら言いません💦自分の気持ちの整理もついてないというのもあるし
お友達が3月出産予定なら 産まれた?など、聞かれる事がなければ言わなくて良いのかなぁって思います。(出産報告がなければ相手もなんとなく察したりできると思いますし。)

お友達も臨月という事で、不安になるかもしれません。

私も前期死産の経験があります。
その際出産予定日が近い友人がいましたが 上記の理由を踏まえて、産まれてしばらくしてから報告しました。

  • ママリ

    ママリ


    返信が遅れ申し訳ありません。
    コメントありがとうございます。
    ぬんさんもご経験されていたのですね。
    出産まで不安な思いを出来るだけさせないために、今は言わないでおこうと思います。連絡がきたり、出産が終わって落ち着いたら話そうと思います。

    • 2月6日
てんまま

すごくわかります。
私も不妊治療している知人が私に妊娠報告してくれて、私はなぜか、とっても、嬉しかったです。しかしその、知人が流産してしまい。その前に私が流産知らずに妊娠したことを報告しました。そして私が死産になり報告そしたら、知人がまた、妊娠なんか不思議ととっても、嬉しかったです。辛いけど知人には本当に元気な赤ちゃんを、産んでもらいたいです。まずは、まずはゆっくり食べてゆっくり休んでください。

  • ママリ

    ママリ


    返信が遅れ申し訳ありません。
    コメントありがとうございます。
    てんままさんもお辛い経験をされていたのですね。
    知人の方と報告したりされたりと、知人の方には無事出産していただきたいですね。
    今はゆっくり安静にして栄養を摂って、心と体の回復に努めます。ありがとうございます。

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

死産の経験あります、お産、お疲れ様です

私なら、生かして産めなかったとは言わず、
連絡が来て子供の様子聞かれたら、
赤ちゃん心拍止まっちゃって。また出産落ち着いたらお話聞いて😢〇〇(友達)の赤ちゃんに会えるの楽しみにしてるね♡
とだけ連絡するかもしれないです、、、
こちらからは連絡取らず、向こうから聞かれたらでいいかな?と思います!

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    はじめてのママリさんもご経験されていたのですね。
    そうですね、むこうから連絡がきたら、おっしゃるように伝えたいなと思いました。
    もしくは出産が終わって落ち着いたら話そうと思います。

    • 2月6日