※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子が卵白アレルギーで、オボムコイドの数値が不明です。大豆アレルギーの検査もしてほしかったので、他の病院で再検査すべきでしょうか。

卵白アレルギークラス5でした😭
上の子も卵アレルギーがありオボムコイドは0だったので加熱したものはいけるのですが、なぜか今回下の子は卵白の項目しか検査されておらずオボムコイドの数値がわかりません💦

検査結果聞きに行った時も加熱したのはあげないとわかんないねーと適当な感じでした、、
そもそもアレルギー検査をしに行ったのも豆腐を食べると大量嘔吐するからで行ったのに大豆アレルギーなんて滅多に居ないと言われ検査してくれず上の子が卵アレルギーだと言ったら卵だけなぜかやってくれた感じでした。

どうせ採血するなら大豆も卵黄もオボムコイドもやって欲しかった😫

他の病院行って今回できなかった項目やってもらった方がいいですかね?
特に卵に関しては加熱したものが大丈夫か大丈夫じゃないかでかなり変わるので知っておきたいです💦

コメント

くろねこ🐈‍⬛

豆腐食べると嘔吐で受診したのに卵アレルギーの検査ってなんか不信感しかないですよね🥴
検査して、アレルギーなければ安心ですが検査すらもしてもらってなくて滅多にいない。だけで済まされたらえ???ってなります。😓その滅多にうちの子が入ってたらどうするの?って。💦
他の病院行きますし、Googleの口コミに書きます😂
うちも真ん中のこだけ卵アレルギーあって(クラス1ですが)加熱した物は食べられるので、お気持ちわかります!!😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!?
    他の病院で卵黄、オボムコイド、大豆してもらう予定ですがこれで大豆アレルギーあったら絶対口コミ書きます😡

    加熱したものもダメとなるとほんとに食べ物気をつけないといけないしかなり変わりますよね😭

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

アレルギー検査は他の病院でもしてくれるのでセカンドオピニオンおすすめです!
うちはよくいく小児科が除去したらいい!といって検査してもらえず小児科変えてアレルギーはそちらに行ってます!が、その先生も私があれもこれも検査してほしい!と言ってると症状出てないからできなきと言われます(笑)半年に1回検査するので1つずつ項目増やしてもらってます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セカンドオピニオン今日行ってきたら41項目?全部保険適用でやってくれました😂

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3姉妹ですが上2人は我が家も耳鼻科で500円でやってもらいました🌟一気に出るからいいですよね✨結果いつ頃わかりそうなんですか?早く知りたいですね💡

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30分待ったら結果出たので今日のうちに知れました!✨️
    結果大豆もオボムコイドも陰性だったので加熱した卵はOKだとわかり少し安心しました😌

    • 2月1日