
ママチャリを使う際、抱っこ紐の装着方法について教えてください。抱っこ紐をつけたまま自転車に乗る方法と、カゴに入れて目的地で装着する方法のどちらが良いでしょうか。
最近ママチャリデビューしました。
1歳の息子がおり、少し買い物にいくにしても
まだ1人で歩かすのにはスピードも遅くて抱っこ紐が必要になるのですが、みなさんどんな手順でママチャリ乗ってますか?!
①抱っこ紐を装着したまま、自転車に乗って
目的地に着いたらすぐ抱っこできるようにしている
②カゴに抱っこ紐を入れ、目的地についたら
身につけて抱っこする
どんな感じなのか気になって!
教えてください!
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
抱っこ紐は基本装着です✨
腰につけておくだけで荷物が減るので🙆♀️

ママリ
抱っこ紐なら②ですかね!
あと、買い物めちゃ多くて両手もち必須なら抱っこ紐の方がいいとは思いますけど、片手でいけるくらいであれば、もうそれくらいの時期にはヒップシートに変えてましたがとても楽でしたよー!
ヒップシートは腰につけたままでした!
歩いたのは1歳4ヶ月なので、歩く前からです!
-
はじめてのママリ🔰
たしかに!ヒップシートあるので、うまく使い分けてみます🥹✨
- 1月31日

ぱり
私は②でした
エルゴを使っていたのですが、
紐がまとまってくれず、だらーと下がってる感じだったので、自転車で万が一タイヤに巻き込んだら怖いと思って💦
買い物するお店に子どもを座らせられるカートがあるなら、抱っこ紐は持っていかずでした😂
-
はじめてのママリ🔰
巻き込んだりしたら確かに怖いですよね😂
ちなみに子供を乗せられるカート便利だと思ってるんですけど、帰る時荷物も増えて、カート置き場から自転車までは、歩いてもらっていたという感じですか🧐- 1月31日
-
ぱり
駐輪場からカート返却口までの距離によりますが、
荷物をカゴに入れて、カートを返して、子どもは抱っこして自転車戻る
って感じでした!
ただ風が強いと荷物の重さもあって自転車が倒れてしまうので、
風が強い日は重たいものを子どもと買わない! にしてました😂- 1月31日
はじめてのママリ🔰
この前つけて出かけたらとても楽でした🤣