
自分がADHDかもしれないが、病院に行く意味はあるのか疑問です。忘れっぽさに注意するしかないのでしょうか。
自分はADHDだと思うのですが、今さら病院に行ってもあまり意味ないですよね?
忘れっぽいことなど意識して注意するしかないですよね?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
意味無くはないと思いますよ☺️
合う薬があれば良いですし、一度受診してみても良いと思います!

はじめてのママリ🔰
あまりにもひどいなら薬もあるので、一度ご自身の状態を知るためにも受診されてもいいかもしれませんね☺️✨

はじめてのママリ🔰
ADHD精神二級ありますが
精神科の発達障がいのセミナー行った時に日常生活支障があり支援が必要とならないと判断されないとのことでしたが
グレーゾーン判断される可能性あります。だって誰にでもADHDの特性は少なからずもってますからね程度の差とのこと
私は診断されたら手帳もらい障がい枠での就労、家事掃除援助サービスを利用してます、それがないと生活出来ないから、障がい年金は受け取ってませんが中には二次障がいのうつ病併発してら生活出来ずお金が必要な方もいると思いますね😓
ただグレーゾーンでも自立支援医療制度使えば(世帯年収で制限あり)診察、訪問看護のカウンセリング、薬は1割負担で通える可能性あります😄先生にご相談ください
三種類程度(コンサータなど)ADHD用の治療薬もありますが薬飲んだらマルチタスクの時に頭スッキリして効果ありますが不注意は治るものではありませんでした
特にコンサータは副作用きついので薬の離脱症状で謎の動機でぶっ倒れ、なので効果はそれぞれだと思います。今は漢方薬飲んで精神保ってます😄
薬物療法それよりカウンセリングで行動認知療法の方が効果あると思いますよ、自分の行動、出来事に対して自分がどう行動すべきかをカウンセラーと話し合います
本読んでセルフでも出来ますが提出物ならカレンダーアプリ活用しての工夫、やはり意識に近いですね😨

いる
私は今年、50です。
去年、これから先
妊娠もないし、
残りの人生穏やかに過ごしたいし
、まだまだ育児も先が長い🤣🤣と
思い病院受診しました。
凄く生きやすくなりましたよ🥰🥰

あづ
病院に行った後の目的があるか。によると思います🤔
ADHDの場合は病院で治療は出来ないので、診断を出す。薬を出す。手帳のために診断書を出す。が目的になります😌
どれも必要ないなら診断が付いたところで通院もないし、その後は自分で注意する以外にやれることがないです😅
単に知りたいだけでも、行くこと自体は大丈夫ですよ🙆♀️
コメント