子供の行動に対するイライラが募り、無気力を感じています。旦那も注意していますが効果がなく、悪循環に悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
質問ではないんですが
おもちゃ片付けしない
危ないことする
ゴミ捨てない
ご飯ふざけて食べる
からのお茶こぼす
とかほんとに今思い出せないけど
日常で注意することが多すぎて
言ってもあまり響いてなく
何回も言うのにも疲れて
ほんとに無気力という感じです
なんでもどうでもよくなってきて
すごく心がしんどいです🥲
旦那も注意してくれますが
同じく聞いてくれないので
段々イライラしていて
それを見て私もイライラ
悪循環という感じです🙃
言い方を色々変えてみたりはしました
私も神経質で気になることが多いんだと思います
みなさんはどんな感じですか?
もちろん可愛いのもあって
でも最近イライラすることが増えてます
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)
ママリ
まさに同じ感じです
3歳女の子います
小さいおもちゃをばらまく、されてもう隠しました。
ごはん中はイライラする言動あるので自分食べ終わったら子どもが目が入らないようにすぐ洗い場で作業してます、、
旦那の注意の仕方を聞いていると、それにもイライラ
普段そんな関わってないくせに短時間しかいないくせにそんなイライラする?
私はいつもだが?てなかんじでした
コメント