
布おむつ育児で毎日漏れて困っています。体重や身長に合ったサイズを使っているのか心配です。助言をお願いします。
(」゚Д゚)」保育士さん(布おむつの子を保育したことある方)♡布おむつ育児されてるママさん
毎日漏れますか?😱
生後1ヶ月からずっと布おむつ育児しており
4月からは保育園に通わせているのですが(布おむつ)
毎日必ず漏れて洋服を着替えてます(ヽ´ω`)トホホ・・
自宅ではぐっすり眠ってしまった時ぐらいしか
漏れたことはありませんでした😑
身長65.3cm 体重7.8㌔
布おむつは70cmのものを使ってます。
これはちいさいのでしょうか??
教えてください😭
- おかめ納豆(8歳)
コメント

退会ユーザー
元保育士で布おむつの子が1人だけいました!毎日漏れてましたね😂膝に座らせててなんか冷たい⁉︎と思ったら漏れてて自分も着替えなければいけないこともよくありました😱

ままり
自宅で布おむつです。
70だと9キロぐらいまではいいので、サイズが合わないのはないと思います。
60使ってた時はよく漏れましたが、70になってからおしっこの回数も減り毎日は漏れないです。
が、かえ忘れると漏れてることはありました。
保育士さんが頻繁に変えてないか、きちんと布おむつ出来てないかだと思います。
-
おかめ納豆
教えて頂きありがとうございます┏●
表示にも9㌔とあるので、やはりサイズの問題ではないですよね😭
保育士さんが頻繁に変えてくれないのが漏れの原因な気が私もしてます(ヽ´ω`)トホホ・・- 5月14日

もも
家では漏れないのに園で漏れるということはサイズの問題ではなく、布おむつの仕方に問題があるように思いますね💦
それか、おむつ交換が少ないか、ですかね?
園では何回買えてもらってるか聞くのもいいかもですね(*^^*)
元保育士で、布おむつでしたが、頻繁におしっこする子は別でおむつ替えをたくさんするようにしていましたよ!
-
おかめ納豆
教えて頂きありがとうございます┏●
やはりサイズの問題ではないですよね(´;ω;`)
明日持ち帰ってきた枚数確認してみます(๑•̀ㅂ•́)و✧
布おむつだと紙オムツの子どもより回数多くないと漏れちゃいますよね😓- 5月14日

ゆゆ
保育士していた時に布おむつの子いました‼︎
遊んでいる時にズレたり、量が多かったりした時は漏れてしまう時ありました(;ω;)
布を2枚重ねて使って、おしっこで濡れる部分(男の子だったので前の方)の布を折って後ろより分厚めにして履かせてあげると漏れることは少なかったです(*´∀`*)
-
おかめ納豆
教えて頂きありがとうございます┏●
ハイハイしたりするようになれば、やはり布がずれて漏れちゃう~ってこともありますよね!^^*
娘...ずり這いもまだ始めたばかりなのに😂笑
折り方自宅で変えたから~と、保育園でも違う折り方にしてもらうことも考えてみます(๑•̀ㅂ•́)و✧- 5月14日

退会ユーザー
全員布おむつの保育園に勤めていたことがあり、0歳児担当してました!
毎日誰かしら漏れたりはしましたが、1人の子が毎日漏らすというのは無かったと思います。
保育園で布おむつがカバーからはみ出たりしてるんじゃないかなぁと思います😅大体漏れた時って見てみると布おむつがちょっと飛び出てたりとかでした。
-
おかめ納豆
教えて頂きありがとうございます┏●
なるほど🤔
カバーから出ちゃってると確かに漏れますよね!
それを担任に伝えてもいいんですかね?
(ヽ´ω`)トホホ・・
母親である私も保育士として働いてるのでお願い?クレーム?なんかマイナスに受け取られてしまわないかなぁ..と、思ってしまいます(´;ω;`)- 5月14日
-
退会ユーザー
保育士さんなのですね☆
わたしなら言っちゃうかもです(笑)だって毎日漏らしてるんですもんね??
「あのぉ~オムツのサイズ緩いですかね?毎日漏らしてるので気になってまして…」って言います(笑)- 5月14日

おかめ納豆
みなさんありがとうございました┏●
8時から17:30までにオムツ交換は5回...
お昼寝の時に毎回漏れるんですよねー。と言われました(ヽ´ω`)トホホ・・
おかめ納豆
教えて頂きありがとうございます┏●
毎日漏れる子もいるんですね!( ٥_٥ )
紙おむつの子どもたちと同じ回数しかオムツ替えしないからでしょうか??🤔
退会ユーザー
それは確かに言えてるかもしれないです‼︎オムツ交換の時間って基本的に活動と活動の間で決まってたので!