
もうすぐ5歳の長男がトイレでうんちできず、実父から育て方を責められています。おむつが外れないのは親の育て方に関係がありますか。妊娠中で不安です。
もうすぐ5歳になる長男が、まだトイレでうんちできません😢
おしっこはトイレでします。
日中ずっとパンツで過ごしてて、うんちのときだけ自己申告してきて、おむつに履き替えてしてます💦
トイレでうんちするのが怖いと言ってます💦
それはいいとして、実父に、私と夫の育て方が悪いから、そんなことになるんやと言われました💦
おむつはずれないのは、親の育て方とか関係あるんでしょうか?😭
3人目妊娠中ですが、こんなんで、3人の親になって大丈夫かとメンタル不安定です😭
- momo(妊娠21週目, 1歳10ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

💎姉妹まま(24)
親の育児の仕方が悪いなどありませんょ!😮💨成長には個人差がありますしトイレの練習は怒っても無意味🤧です!💦子供と向き合ってトイレでおしっこが出来たら褒めて💖あげる!そうしていけばだんだん自分で行きたがると思います!急がせなくても大丈夫と思いますょ!

退会ユーザー
トイレで踏ん張るのが怖いんでしょうね😣
その子の感受性だと思うので、
育て方は気にされなくて大丈夫ですよ!🙂↕️✨
わたしなんて今でも和式トイレとぼっとん便所が怖くて、出先で出くわすと漏れそうになりながら洋式探してます😂
絶対いつかトイレで出来るようになるので、声掛けだけしてあげればいいと思います!

はじめてのママリ
うちも5歳近くまでトイレでうんち出来ませんでした!親のせいなんかじゃ絶対ないので気にしなくて大丈夫ですよ!!!
我が家の場合なんですが、トイレじゃなくておまるでしてみる?と誘ってみたらすんなり出来ました!それをきっかけにトイレでも出来るようになりました!
トイレに落ちる感覚が怖かったみたいで、おまるならできる!となり、トイレでもできそう!と思ったようです😭
もしおまる持ってたら、よかったら試してみてください!

はじめてのママリ🔰
大丈夫です‼️
娘は年末年始でいきなり取れました‼️
私も心配で園の先生にも相談しましたが、「💩が出るって自分でわかってオムツに履き替えているので大丈夫ですよ〜」と言われていました。
結局本人のやる気だけです‼️
娘は、明日からトイレでするね。と言って、実際そこからトイレでするようになって親の私がビックリしています😅
じじばばには毎回「まだオムツなの〜」と言われて、私も辛かったです😇
実両親には気にしたら困るから言わないで💢って注意してました。
義両親には内心黙れ🤬って思ってました🤣

momo
遅くなりました💦
まとめてのお返事すみません🙇♀️
みなさんありがとうございます🥺
長男のペースで一緒に頑張ろうと思います✨
💎姉妹まま(24)
育児の仕方は家庭によって違いますし、実父に言われても気にしなくて大丈夫です🥹💖