※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の登園拒否や登園しぶりで転園した方の体験談を知りたい方はいませんか。

幼稚園の登園拒否、登園しぶりで転園された方、
同じように悩んでいる方いませんか?

転園されてその後どうだった等、知りたいです。

コメント

サウス

保育園の登園しぶりが1年通っても治らなかったので、物は試しと幼稚園に転園しました。
一時期バスに乗りたがらない時期が2-3ヶ月?あったんですが、今は全く拒否らずにバスに乗りこんでいます!
新しい園の担任の先生が大好きだからか?
保育園の少なすぎる人間関係が苦手だったのか?
保育園の時はクラスがほぼ女子で男子がいなかったので、走り回るのが好きなうちの子は合ってなかったのか?
バスだから乗り込んでくれるのか?
幼稚園の行事の練習などいろいろやらなきゃいけないことがある方が合ってるのか?
私の場合は保育園から幼稚園なので、変わったことが多すぎて、改善した理由がはっきりしません…すみません。
私の場合はやらない後悔よりやる後悔!と思って転園しました。やらなかった場合、卒園まで悩み続けるより、転園しても変わらなかったら諦めればいいかと…笑
ちなみに、迷ってた時にここで相談した時は、転園しないで先生に任せて様子みてからの方がいいのでは?という方の方が多かったです。それで改善する子もいるとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    理由ってよくわからないですよね。先生が合わない等きっと色々ありますよね...
    うちもほぼ一年通って、通っている先生にも相談しましたが、改善せず、悩み続けて、転園をすることにしました。
    しかしそれでよかったのか、とても不安だったので勇気をもらえました😭やらない後悔よりやる後悔ですよね...!
    転園しても変わらなかったらもうそれで仕方ないですよね😂

    • 1月31日
  • サウス

    サウス

    転園しても変わらなかったら、個性だから仕方ないと思って諦めよう!と思ってました😂
    転園を1月くらいに決意して、3月あたりが1番それでよかったのかなぁと不安になってましたが、今は転園してよかったなと思ってます!
    移動元も幼稚園なら最悪元の園に戻るのもできると思うので、不安になりすぎなくて大丈夫だと思います!登園しぶり直りますように☺️

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転園を決めてすごく不安になってしまっていたので、コメントですごく前向きになれました😭
    ありがとうございました☺️🙏💓

    • 2月2日