
無痛分娩から緊急帝王切開になった場合の費用について知りたいです。総費用が90万の場合、手出しは24万くらいになるのでしょうか。
無痛分娩から緊急帝王切開になったのですが費用は大体いくらくらいになるのでしょうか😭
無痛分娩費用は13万、個室利用は1日9,000円、、
1週間の入院予定です😭
限度額はおそらく50,000円の区分で、予約金で7万円払っています。
仮に総費用額90万くらいだとしたら
そこから一時金の50万と7万が引かれて、
保険適用分の5万円と無痛の13万と個室利用約6万くらいがかかってくるんですかね🥲
となると手出しは24万くらいですかね😵
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

ママリ🔰
なかなか計算が難しいのですが、保険適応分の57600+個室代+自費分が57万より多ければ手出しあると思います!必ず50万+限度額って訳ではないです💦
この自費分が産院で異なるので受付の方に聞いてみるのがいいと思います😭無痛代も保険適応になるか否かも産院によって異なるので😖ホームページに帝王切開時の目安金額とかは記載ないですか??
ご出産おめでとうございます🥹

M
予定帝王切開でしたが、保険適用になり、高額療養制度が使えたので23万ほど戻ってきました。
無痛分娩からの緊急帝王切開大変でしたね💦お疲れ様でした!

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀
無痛しようとして緊急帝王になりました 手出しは五万もなかったです

はじめてのママリ🔰
病院によってどこまで自費になるのか分からないので、ホームページに載っている帝王切開の料金+19万(無痛13万、個室6万)をMAXで考えておくと安心かもです。
総合病院系なら帝王切開やすくなりますが、個人病院だと帝王切開の方が高くなるところが多いので💦

のん
うちも和痛分娩から緊急帝王切開になりました。
前期破水で入院していたのですが、この手術によって出産に関する入院すべてが入院給付の対象になりました。
1日いくらってやつです。
その他に手術給付金が20万だったのでそこでプラマイゼロくらいまでなりました。
和痛に使用した麻酔や事前検査費用は保険適用外。
あと個室じゃなくて大部屋だったのも大きいです。
医療保険に個室の特約つけていればそこも保険金でかなり賄えると思います!

はじめてのママリ🔰
皆様まとめての返信で失礼いたします!
先ほど概算のお知らせがきましたが、26万+諸々でした。
本当にありがとうございました。
ママリ🔰
限度額は約半分認定証は掲示してますか??マイナ保険証であればそのままでも大丈夫ですがもし保険適応分がご自身の限度額超えているようなら限度額について受付さんに聞いてみてもいいと思います☺️