※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

共働きの母親が育児と仕事を両立し、時短のために簡単な料理を利用したところ、夫からの不満が寄せられています。夫は育児や家事に協力せず、経済的な圧力や精神的な負担を感じています。

常勤共働き夫婦、4歳2歳の子供がいる家庭です。
保育園の送迎、準備、プレ幼稚園の送迎等々子供関係母親である私が全て行ってます。
保育園から帰宅すると子供達はいつもお腹を空かせ、夜ご飯を食べたがります。
帰宅後私は子供達の洗濯物を回しつつご飯を研ぎ・炊いておかずを準備します。
今までは全て麻婆豆腐やミートソース等々1から手作りでしたが、仕事と育児の両立を考えcook Do等豆腐と混ぜるだけ!ご飯と混ぜるだけ!の物を買い、夜ご飯の準備を2回程してみました。
結果私的にも子供的にも時短+すぐにご飯が食べられるのでとてもコスパ良い物でした。

しかし、旦那が「最近出来合いのものばかりでお前の作った料理を食べてない!ふざけるな!作れ!育児も何もやらない上に食事まで作らない。洗い物もいつもやらない!」と。
主人は休みの日は作ってくれますが、仕事の日は作りません。私が普段作ってるご飯も食べて食器を水につけるだけ。洗い物まで私がやるの?と思ってしまいます。
そしで混ぜる系使うのは悪い事???
経済DVに加えてモラハラ凄すぎて疲れました…

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんのセリフ、自己紹介ですかね😇

はじめてのママリ🔰

旦那さんは何様なんですかね😳!
2回くらいしか使ってないのに
文句言われる筋合いなんて
ないですよねえ💦

フルタイム共働きだったので
夕飯めんどくさいですよねえ💦
私の夫は出来合いのものは
きっと文句は言わないだろうけど
なんとなく私が抵抗があって
子供と私だけの時はバンバン使ってました🤣笑

洗い物くらい協力してくれないなら
ご飯はずっとそうなります。
フルタイムなのだから協力してください

くらいは言ってしまっていいと思います👌