※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の子どもがまだペースト食で、10ヶ月や1歳でもペースト食の子はいるのか、いつ頃切り替えられるか知りたいです。

生後8ヶ月

まだ離乳食がペーストの初期食です🥺
少しでも粒があったり、
真鯛やささみなど口に残るものを食べると
うぇっっっとします💦
なので、本人が食べれるようになるまで
全然ペーストでいいや〜
って感じなんですが、
10ヶ月でも1歳でもペースト食の子って
いるのでしょうか、、、?

どれくらいで切り替えられるものでしょか?

コメント

はじめてのままり

うちはスケジュール通りにやってましたが舌触りとかならお米棒とかつかみ食べとか舐めさせてみるとかどうですかね?
舐めてれば溶けますし、食感はあるので舐めてれば食感なれて、粒状食べれるようになるかもですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おこめぼうも食べさせてるんですが、進んでは食べないです🥲
    地道に頑張ります。

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

うちも現在8ヶ月ですが、まだ、初期食です。
おかゆは食べてくれるように少し粒があっても食べてくれるようになりました!
食べれるようになってから少しずつステップアップしてます。
最近は旦那が一緒に食べて意欲をつけたいねと話してます!
うちも気長にやっていこうと思ってます!

アドバイスになってなくてすみません(>_<)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じで嬉しいです🥹💕
    なーんも焦ってなくて
    いつかな食べるだろうしいいわ
    って思ってるんですが、
    毎回ストック作る時に
    ペーストばっかり作るから
    少しつぶつぶ増やすか悩みますw
    増やしてトライして食べてくれないから
    あ、やっぱりペーストにしておけばよかった!の繰り返しなんですが笑

    • 2月1日
sao540

うちも8ヶ月ですが、最初の頃粒を嫌がってこちらで相談させてもらいました。 うちの場合は、ベビー用のおせんべいで、少し噛む練習をさせたり7倍粥も少しお湯でのばしたり少しずつ慣らしていきました!今は、少しずつ粒も食べられるようになって来ています。 こればっかりは、個人差があると思うので時間かけていくしかないと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気長に付き合います❤️‍🔥
    ありがとうございます🙇🏼‍♀️💞

    • 2月1日