
5歳の子どもが保育園に行きたくないと言い、特定の友達と遊べないことを悲しんでいます。声かけや先生に相談するべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
5歳の年中なのですが保育園に行きたくないと
言うことが増えました。
眠たいと言ったり、友達が全然、遊んでくれないと言ったりします。
なんとか連れて行って帰りは、ニコニコで帰ってくるので気にして無かったのですが
今日はお友達と遊べた?と聞いてみたら
特定の3人の子の名前を言って、この3人はいつも、ずっと遊んでくれないの。だから悲しいの。
と言われました。
他の子は遊んでくれるらしいので、遊んでくれる子と遊んだら良いんじゃない?とは言ったのですが
こうゆう時、なんて声かけて良いのか分かりませんでした。
子供たちも合う合わないあるので仕方ないのかなと思いつつ
少し、かわいそうで
先生に相談しても良いのでしょうか?まだ様子見した方が良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
早いに越したことないです。
お節介ですが、何もなかったらないでいいんです。

ママリ
気になるから私だったらすぐ聞いちゃいます😂
最近行き渋りがあるのですが、園でどんな様子ですか?と。
お友達と遊んでいますよーと返事が帰ってきたら、そうなんですか!?家でお友達が遊んでくれないんだって話すので気になっちゃって〜って。
とりあえず3人の名前は出さずに聞いてみてはいかがですか⁉
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
参考にさせて頂き、そのまま先生に伝えてみました。
遊べますけど、他の子と遊び方が違うから、遊べないとこがあると教えて頂きました😞
まだ集団遊びが苦手な様で、浮いてしまってるのかもしれません。
どんなふうに伝えて先生に相談するか迷っていたので、助かりました。ありがとうございます😊- 2月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
相談するか迷っていたので、決断できました🙇♀️