※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わるつ
妊娠・出産

出産を控え、冷凍宅食のおすすめを教えてください。また、冷凍庫のレンタルについての情報もお願いします。

レンタル冷凍庫・冷凍宅食を利用されたことのある方へ質問です🙇(どちらかだけの利用でも大丈夫です)

もうすぐ出産を控えています。
私が出産で入院の間は夫が上の子(保育園年中)と過ごす予定です。

①夫は料理だけは苦手のため、毎日の夜ご飯用として冷凍の宅食を準備しておこうと思っています。
(※私も料理が得意な方ではなく保管のきく作り置きを作れる自信がないため。1回の食事あたり夫と上の子1食分ずつで、上の子の分を少し夫に分ければちょうど良い量になるかな?と。)
また、里帰りはしないので、産後1ヶ月程度までは家族の夜ご飯としても利用しようと考えています。
そこで、宅食を色々と調べているのですが、利用されたことのある方の中でオススメのところがあれば教えていただきたいです!
今のところはナッシュが有力候補です。(YouTubeでたまたま実食動画を見て美味しそうだったため) ただ、お値段が少し高めなのが懸念ポイントです。
あとはまごころケア食や三ツ星ファームなども見ています。

②冷凍宅食を入れておくだけの冷凍庫のスペースが今使っている冷蔵庫には無いので、セカンド冷凍庫をレンタルしようと思っています。
レンタルしたことのある方いらっしゃれば、どこで頼まれたか、どうだったか等教えていただけると助かります!

以上2点、よろしくお願いいたします😊

コメント

amo3

1人目里帰りの際にワタミの宅食を、2人目妊娠中のつわり時期に三ツ星ファームをそれぞれ頼んだことあります。

●ワタミ
・少ない
・スーパーのお惣菜と同じかそれ以下の味笑
・申し込みも解約も電話しかなく面倒だった(夫談)&解約し忘れていらなくなってからも届いてしまった…

品数選べたかと思いますが…成人男性には到底足りないなって感じでした。

●三ツ星ファーム
・量はそこそこだが一食分という程はない
・味は美味しい方だと思う
・高い!
・解約は電話のみ、結構引き留められるし勧誘電話も多い(夫談)


買い物行けるなら、スーパーに並んでる冷食やお惣菜で良いかなーって感じでした笑
うちのごはん、Cook Do等の素を使ってちゃっと炒めたりする方が、トータルの満足度高かったです。
なんかちょっとおかず足りない感じする時に出すぐらいがちょうど良いというか…
我が家の場合はそんな感じでした👀

  • わるつ

    わるつ

    お返事遅くなってすみません💦
    2つ使われたことがあるのですね✨️

    たしかにおかずの素?的なものを買いだめしとくのも手ですね!それなら料理できない夫でもできそうです(笑)
    参考になります!ご回答ありがとうございました😊

    • 2月1日
ゆきだるま⛄️

こんにちは!
3カ月ベビーが抱っこしてないと泣く為、ナッシュを利用しています!

味は普通に美味しいですが、小鉢は薄め、メインはプラス料金がいらないものは唐辛子🌶️とかの香辛料が多め
量は少ないので、少食な人やカロリーや塩分はしっかり制限されているので健康を考えている人にはおすすめです。
値段は利用するにつれて安くなるみたいですが、初めは高め。
1週間分で一人暮らし用の小さな冷蔵庫の冷凍庫のスペースが必要。

買い物に行ける時間があるなら、スーパーの弁当や冷凍の弁当、惣菜の方が安く、満足できるかもしれません💦

  • わるつ

    わるつ

    ナッシュ利用されているのですね!
    たしかに唐辛子マークのついているメニューが多かったです💦

    一旦、1番小さいサイズのセカンド冷凍庫をレンタルして、私の入院中の夫と子供の夜ご飯としてナッシュを利用してみることにしました!
    また利用してみてその後も使うかどうか検討してみたいと思います!
    スーパーも自宅から近いので、私が退院してからはお惣菜や冷食でもいいかなと考え始めました😊
    貴重なご意見ありがとうございました✨️

    • 2月3日
  • ゆきだるま⛄️

    ゆきだるま⛄️

    伝え忘れていたのですが、ご飯系のものはご飯が少ないためあまり選ばない方が良いかもしれません。(幼児には丁度良い量)

    出産頑張ってください❣️

    • 2月3日