※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ていと☆
子育て・グッズ

一歳11ヶ月の娘が、自分の膝を叩くようになりました。怒るという意味の「オコ」と言いながら叩いています。自閉症やストレスと関連する可能性があるため、同様の経験をしたママさんから対処方法や経験談を教えてほしいです。

《一歳からの自傷行為?!》
一歳11ヶ月の娘がいます。
一歳10ヶ月くらいから子供に我慢させることを言うと自分の膝を叩くようになりました。
よくある事例が娘は私の乳首を触りながら寝付くのが好きなのですが、それを私が嫌がると膝を3回くらい叩くと言った具合です。叩く前に泣く時もありますが。
最近は叩く時に怒るという意味のオコと言って叩いています。
私達夫妻が常習的に娘に手を上げていることはありません。

まだ言葉もあまり話さないから、怒っていると伝えるためにやってるんだくらいに思っていましたが検索してみると自閉症とか過度のストレスとか書いてあり、同じような経験をされたことのあるママさん、その時の事例や対処方法、どのくらいで自傷行為がなくなったか等詳しく教えていただけますでしょうか。

ちなみに頭を壁に叩きつけるとかそういうことは一切しません。いつも膝を手で叩いています。


コメント

Ⓜ︎4403

甥っ子が同じくらいの頃から3歳近くまで頭を床に叩きつけていました。膝を手で叩く方がマシかもしれないですが、自傷行為の一つかもしれないですね💦
甥っ子はそういうことをしても両親からはあまりキツく叱ったりされてなかったです。多分強く言うと酷くなると思ったからですかね?
けど3歳前に妹が産まれる時に義母が甥っ子を預かった際に強く叱ったみたいです。そうするとピタッとやめたらしいです。未だに義母はそれを自慢していますが、これが正しい対処法かはわからないです💦子どもの性格や年齢に寄って違うと思いますし…。
今の月齢なら叩きだしたら抱きしめてあげたり手をさすってあげて『お膝痛い痛いだから優しくしてあげようね』くらいの方がいいかもしれないですね。

  • ていと☆

    ていと☆

    甥っ子さんがそうだったんですね。
    3歳まであったと聞くと早めに対処できたらと思います。
    私もあまりきつく言うとかえって酷くなるかも‥と思いあまり言えずにいます。
    今日からしっかり対応して、多少乳首触られても我慢しようかなと思います。
    早急に回答して下さり、ありがとうございました!

    • 5月13日
ゆきる

赤ちゃんは怒りを外に向けることが発達上まだ、できないので
怒りを自分に向けて自傷行為をします。

おっぱいは赤ちゃんの宝物なので
しばらくは触れて安心感や
子宮にいた時のような一体感を
感じていたいというのが
赤ちゃんの本音だと思いますが
拒否された怒りで膝を叩くのだと
思います。

触れられるのが嫌な場合、
説明をして人形やタオルで
代用するのはいかがでしょうか?

  • ていと☆

    ていと☆

    おっぱいは赤ちゃんの宝物と聞いて眠ってる娘がとてもとても愛おしく感じました。
    実は皆さんに質問をしてから保健師さんに会う機会があり聞いたところ娘の場合は私が考えるような自傷行為には至っていないと言われました。
    でもやっぱりママがいいんだもんね!って保健師さんが言ったらうん!と首を縦に振っててそれ以来触らせるようにしてます。
    タオルなどはイマイチのようでした 笑

    ゆきるさんのお言葉で気持ちが穏やかになりました。
    ありがとうございました!

    • 5月19日
さらい

うちのこは、壁に頭ぶつけたり、自分で頭をたたきだします。
僕なんて、、っていいながら、叫んだりして。

  • ていと☆

    ていと☆

    回答ありがとうございます。
    ならならさんのお子様の場合は下にもお子さんがいるので気にかけて欲しいとかそういう時にしますか?
    その時ならならさんはどのように対応しますか?
    また良かったらお話聞かせてください。

    • 5月13日
  • さらい

    さらい


    いけないことをして、注意したりするとやるときがあります。
    私がすごいしかると壁にあたまぶつけようとします。
    それをやめさようとしてまた叫んで泣いたりしてます。

    • 5月13日
  • ていと☆

    ていと☆

    やっぱり思い通りにならないとそうなるんですね。
    私も早くやめさせたいと思っているのですが。やめさせようとしても泣き叫んでしまうならやめさせるのも難しいのでしょうか。
    もうすぐ起きてくるので今日から気負わない程度に娘に伝えていこうと思います。
    回答ありがとうございました!

    • 5月13日
  • さらい

    さらい


    自我が強い?よくわからないですが、思い通りにならないとやりますね、、
    気性が激しいというか、、

    最近はあまりやらなくなりましたが、、
    なかなか難しいですよね。

    • 5月13日
  • ていと☆

    ていと☆

    本人の性格もあると思うし、子育てって本当に難しいなぁって思います。
    でも子供はとっても可愛いのでオーバーな言い方ですが一緒に乗り越えていきたいと思います。

    • 5月13日