ミシンの購入を考えていますが、初心者に刺繍機能付きは必要でしょうか。どのミシンを選んだら良いか教えてください。
ミシンの購入について🪡🧵
小学校入学を機にミシンの購入を考えています!
色々見ていたら、刺繍もできるミシンがいいなぁ…と思いました🥺自分の物にも、イニシャルとかワンポイントで刺繍できたらいいかも!と…✨
あとはボタンつけ?機能もあると知り多機能なミシンは便利そうですね🤔
ただミシンを使うのは小学生の時以来です😂
そんな初心者が刺繍機能付きのミシンを買うのは勿体無いでしょうか💦
刺繍機能なしの5万くらいのジャノメのミシンにするか、
刺繍機能ありの15万くらいのブラザーのミシンにするか…。
5万よりももっと安いミシンを買ってお試ししてもいいかもですが、それだと買い替える時にお金がもったいないかなと思ったり😭
購入時に初心者だった方はどんなミシンを買いましたか?
- ままりぃ
コメント
はじめてのママリ🔰
私は幼稚園入園を機にミシンを購入しましたが最初だけでほとんど出番はなかったです😅
上の子が小学生なのですが入学準備に一度もミシン使っていません💧
ちなみに刺繍機能ついた物ですが、購入した時は嬉しくて何度かしましたがほんと数回でそれ以降刺繍する事もなかったです😅
ハンドメイド作品を販売するとかなら刺繍もできる良いミシンでもいいかなと思いますが、普段使いするくらいなら10万超えるミシンは必要ないかなと思います😊
ママリー
ミシンのレンタルあるので買う前に試しで利用してみてから買うっていうのはどうですか?☺️
私もレンタル知ってはいるんですがまだ利用したことないので詳しくはないんですが…💦
検索すればでてきます!
まずは縫えるだけの初心者用から刺繍できるミシンや業務用?のまであるみたいです😊
-
ままりぃ
ありがとうございます🩷
レンタルなんてあるんですね…!知らなかったです💦
確かに5万円でも高いなぁと思っていたので、お試ししてみてからっていうのもありですね😣✨検索してみます😊- 1月30日
ママリ
子供服が作りたくて最初は母が使ってた古いブラザーのミシンを使ってました。それが壊れて5.5万(オープン価格)でJUKIのミシンを買いました。いま楽天などで買うと7万8万くらいでした。
刺繍できたらいいなーと思いましたけど、よくよく考えたら私は文字刺繍はいらないと思ったので模様しか刺繍できないミシンです。私ならその二択なら5万のほうを選びますけど、15万のミシンについてる刺繍機能が必要なら15万のほうにしたほうがいいと思います。
でも、5万だと買い替えの時に…とのことですが、買ったはいいけど思ったより自分にはハマらなかったとか刺繍はここまで要らなかったとなると、15万がもったいなくなる可能性もあるので、何を重視するのかはしっかり考えたほうがいいと思います!
15万も出さなくても刺繍できるミシンはあるので、15万という金額がネックなら候補のミシン自体を考え直したほうがいいと思います😥お店やネットのミシン専門店で、予算や欲しい機能を伝えてどのミシンが自分には向いてるのか相談できますよ!
-
ままりぃ
詳しくありがとうございます🥺🩷
ミシンも値上がりしているのですね💦子供服作れるのすごいです😣✨✨
普通のミシン機能だけだと使わなくなりそうだけど、刺繍機能はちょくちょく使いたいなぁーなんて素人ながらに考えてました💦
確かに買ったはいいけど使わなかったら、10万円くらい無駄にしちゃいますよね😱
大きな手芸店にミシンがたくさん展示されてるみたいなので、一度見に行ってみようと思います🥺- 2月2日
はじめてのママリ🔰
子どもが保育園入る前、初心者で購入しました🙋
●音がうるさ過ぎないもの
●糸通しガイド付きのもの
●6万円くらいのもの
手芸が趣味の母親からアドバイスをもらって決めました✨
わたしも刺繍気になったんですが、「ミシンの刺繍はトレンドのカリグラフィーフォントとか無いし、味わいないからやめときなさい。刺繍は手作業がいちばんキレイだから」って反対されました😂
たまにしか使わないですが、糸巻きや糸通しのガイドが本体に順番に記載されているため、毎回それを見てスムーズです。
針が折れたときも焦りましたが、説明書も分かりやすくて自分で分解と組み立てもできました。
分かりやすいのがいちばんです✨
-
ままりぃ
ありがとうございます🩷
手芸が趣味のお母様に相談できるのいいですね✨✨
ミシンは糸通しや下糸がむずかしそうなイメージです💦最近は使いやすくなっているんですね☺️
それが刺繍ミシンの機能もついてるので、カリグラフィのようなフォントもあってめっちゃ可愛いんですよ😭
無地の服とかハンカチにつけたいー!って思ってしまいました🥺笑- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
流行りのフォントのカリグラフィーも最近はあるんですね😳✨それなら私も欲しいです💓ただ筆記体だけの昔ながらのフォントだと母的にナシみたいです😂
- 2月2日
-
ままりぃ
HPみるかぎり刺繍ミシンと普通のミシンの機能を合わせたような…刺繍ミシンの入門者向けのような位置付け?みたいです😊色んな柄をダウンロードできるみたいなので最近はハイテクだなって思いました!
確かにどんな刺繍ができるか?デザインは重要ですよね😭🪡!!- 2月2日
ゆんた
初心者で買いました😃とりあえず色々調べてパワーがあるやつと思い、JUKIのモデルに目星つけてたのですが、数万差でフラッグシップモデルいけるときいてその当時のJUKIの中ではかなりいいやつにしました。
-
ままりぃ
ありがとうございます🩷
JUKI使っている方も多いんですね😊ジャノメとブラザーくらいしかわからなかったので、そちらもみてみようと思います✨
パワーがあると色んな生地に使えますし良さそうですね🥹💕- 2月2日
-
ゆんた
職業用ミシンや工業用ミシンとかJUKIが人気かと思うので、パワーはほんとあると思いますよ😃無駄に重ねた部分でもしっかり縫えたので。
同じモデルでも値段差がすごいので色々電話してみるのがオススメです。- 2月2日
-
ままりぃ
プロや工業用で使用されてることが多いメーカーなんですね〜!✨
同じモデルでも値段の差が多いんですね😱ひとまず行こうと思ってる大きめの手芸屋さんにJUKIも置いてあるみたいなので、色々アドバイスもらおうと思います😣💕- 2月2日
ままりぃ
詳しくありがとうございます!🥹🩷
うちは保育園だったのであまり手作りで準備するものがなく…💦
小学校は雑巾など必要みたいで意外と出番ある…?って思ったりしましたが、私も最初だけにになりそうです…性格的に😂
ハンドメイドで販売する予定もなく、完全普段使いです😂💕笑