※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で子供が持ち帰るお菓子のゴミに困っています。毎回捨てるべきか、園に相談すべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

幼稚園で週に一回お店やさんをしていて、子供たちが自分達で折り紙を家で作って持っていったのを売ったり、買ったりするのですが、基本みんな折り紙とか毛糸とかで作ってるのですが、一部のお子さんが、お菓子のゴミ(チョコビの箱やミスドのドーナツの受け皿?)を出していてそれをうちの子が高確率で持って帰ってきます😅
お菓子やドーナツがない幼稚園で魅力的に思うんでしょうけど、うちとしては毎週ゴミばかり持ってこられても困るし子供に言ってもここにちょっとシール貼ってるから!とかで聞きません(笑)
チョコビの箱に目や手を付けて人形にしてるならいいですが、チョコビの付属のシールを箱に貼り付けただけです(笑)
ミスドの受け皿なんてそのまま持って帰ってきました😅
皆さんなら幼稚園に言いますか?(笑)それとも毎回捨てますか?😅
ティッシュの空箱の時もありました(笑)

コメント

🥖あげぱんたべたい🥖

それってまた持たせて誰かに売買できないんですか?ww
自分のだから!!ってなってダメですかね(>ㅿ<;;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに(笑)もう1回持っていかせます!🤣その考えなかったです(笑)

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

うちもお菓子の空箱を週1持って帰ってくるのでその都度本当にゴミだからやめてと言って目の前で捨てるようにしてます😂
そしたらだいぶ持って帰ってくること減ってきましたがこないだ久しぶりに大量に持って帰ってきて速攻捨てました!
あとは定期的に持って帰ってきてるゴミにしか見えないものは娘がいない間に捨てまくってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと工夫してくれたらおもちゃになるのに、でかめのゴミを売られても困りますよね(笑)

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そうなんですよ!
    それで何か作ってるなら全然いいんですけど何もせずそのまま持って帰ってくるんですよね😂

    • 1月30日