※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の息子と6歳の娘が眠るのが苦手で、交互に起きてくるため、寝かしつけに苦労しています。夜にやりたいことがある中でイライラしてしまうことがあります。娘が泣きながら起きてくることもあり、対応できないと不安を煽ってしまいます。いつになったらぐっすり寝てくれるのか悩んでいます。

2歳息子と6歳娘、二人とも眠るの下手すぎて交互に起きてきてメソメソ。。。

一人が起きたらもう一人も起きてきて…
私は都度寝室に戻って寝かしつけて。寝室を抜け出したらその気配で起きることもあります。

わざわざ夜に家事を残してるわけじゃないけど、夜やりたいこともある中でそんな感じでめっちゃイライラすることがあります。

さっき娘が目を覚まして半泣きで大慌てで寝室を飛び出してきて。夢をみたとかそういうことじゃないです。なんかその様子にウンザリしてしまって。寝室にはベビーモニターつけてるので様子はわかります。

目を覚ましたのもわかってたんですが、すぐ対応できず。
それが不安を煽ったのか落ち着かない様子。なんですぐきてくれなかったのみたいなこと言われてカチンときてしまって、夜なのにキツくあたってしまいました。

いつになったらぐっすり寝てくれるんだろう。

6歳の娘は夜通し寝る時もありますが、寝ついて1〜2時間のうちに目を覚ます日の方が多いです。疲労度や活動量にはあまり左右されてないと思います。

コメント

みゆ

うちの長女9歳ですが、夜中私がリビングにいたりすると泣いておりてきちゃいます🥲💦
2歳の子も末っ子もまだ夜中起きるので、私は子ども達と寝室に行ったらどうしてもやらないといけない事が無い限り、降りないようにしてます😅
何回も泣かれて戻ってってすると、起きる子達が増えて自分がしんどくなるので😞💦
イライラしちゃいますよね😭

全然解決策じゃなくてすみません😢

はじめてのママリ🔰

うちの子も私がいないと夜何回も目を覚まして呼ばれてました💦
しかも寝つきも悪く寝かしつけに2時間かかることも…
本当に夜が憂鬱でした😭

小学生になったくらいから1人で夜通し寝れるようになりました!
しかも寝てる時はどんなに騒がしくても起きないくらいぐっすり寝ています😅

今は毎日辛いと思いますが、いつか絶対夜通し寝てくれる日はくるので頑張りすぎず頑張ってください🙏✨