
農業に興味があり、趣味を仕事にしたいと考えています。自宅近くにハウスを借りる可能性があり、妊活中ですが農業者登録も検討しています。私の考えは現実的でしょうか。
どなたか農業に興味ある方話を聞いてください。
いま接客業の扶養内パートで数年働いてます!
趣味で植物を育ててこれを仕事に出来たらな〜と
ふと考えるようになりました!!
聞くだけ聞いてみようと役所に問い合わせると
自宅から5分ほどの所に使ってないハウスを
所有してる人が居ることを教えて頂きました!
高齢により農業から離れてるようですが
可能ならハウスを借りて趣味としてやっていくか
農業者登録をして農家として兼業でもパート辞めてでも
やって行くか…ただ、2人目も考えて妊活中の為
今後妊娠できたら1人で手が回らなくなる事も考えれます。
農業の内容は違いますが以前仕事でハウス作業をした事があるのと
実家が兼業農家の為、農業が未知の世界という訳ではありません。
農業者として月5万のパート代とかわらないくらい
稼げそうな気もしますがタイミングが今なのか
妊活、妊娠、出産が落ち着いてからの方が良いのか
最近とても悩んでいます☁️☁️
つわりはとてもひどく重度妊娠悪阻で入院もしてたので
妊娠した時に動けるのか不安でなりません💦
農業者登録も計画などを立てて登録をすると
仲介なども入ってくれそうなので長い目でみると
アリかなと思ってますが上記のハウスは農地ではないようで
農業者にならずとも貸していただける可能性はあります。
第三者からみて私の考えは現実的でしょうか????
- ママリ(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
母が兼業農家ですが、
やっぱり子どもが小さいうちは大変だと思います🥲
1人でやるのは現実的ではないかなって思います。
どれくらい手広くやるかによって色々変わって来ると思いますが…母を見ている限り、春〜秋の間は毎日びっちり畑とハウスに付きっきりです。
稼ぐとなると月にどれくらい出荷するのかなどもあると思うので簡単ではないのかなぁ…と😭
あとは植物なので妊娠して悪阻で入院ってなった時に植物は誰が見るのか?子どもが風邪引いた時は?長期の旅行は?など…色々と問題は出てくるんじゃないかなと思います😭
家庭菜園程度ならなんとかなると思いますが💦

はじめてのママリ🔰
実家が元兼業農家です。
稼ぐとなると大変かと思います。
小さな頃は父や母はほとんど家におらずでしたね。休みの日は手伝いに駆り出され苦痛でしかなかったです😅
人手があるなら緊急時も対応してくれそうですけど、人件費もかさむとなるとそれなりにノウハウもいるかと思います。
一度今されてる状態で、道の駅やフリーマーケット等で出品されてはどうですかね?
-
ママリ
うちもです💦売るほどの面積では無くても土日は畑や田んぼに行ってお出かけは全然してませんでした💦
面積的に1人で可能な面積(ビニールハウスの一般的なサイズの半分くらい)を想像してたので私が動けると人手は不要ではあります💦
今現在ネットで販売したりはしてますが庭が広く無いため増やすに増やせず…もっと沢山育てたいと思った次第です😖- 1月29日

ママリ🔰
下の子が赤ちゃんの頃兼業農家してましたが、大変です💦
うちは米だったので一番動く時期が3〜5月、刈り取りは委託、子供が産まれたのがちょうど9月だったのでなんとかなりましたが…
育てるものによって作業内容も全然違うと思いますが、妊娠中もそうですし、赤ちゃん産まれたては抱っこ、首が座ればおぶって…農作業できますか🥲?
作業途中でもミルクやおむつ対応、暑い時期は熱中症に気をつけながら…
それか、産まれたあと預けられるのか…
二人目と思っているなら、その後でもいいんじゃないかと思います💦
-
ママリ
お米は実家も作ってますが力仕事が多くて大変ですよね💦今でも休日手伝い行くので分かりますよ💦
私が作りたいものは他の作物に比べて規模によりますが労力は少ない気がします😊!ハウスと言っても畝作ったり雑草抜きしたりは地上から離す分、ないのですが農家になると収入がマイナススタートからなので今妊娠してしまうと大変だよなあと思う次第です…!!保育園は空きがありますので心配無いのですが、趣味としてもう少し庭に広げて、色々と落ち着いたらまたハウス検討しようと家族で話しました✨- 2月3日
ママリ
やはり子供が小さいうちは大変ですかね…💦💦
まだ色々と未知なのでやるとしても少しずつ規模を大きく…と本当に一般的なハウスの半分のサイズから検討してました💦💦
家庭菜園のように今は庭で育ててもっと良い環境で育てたいのと増やすに増やせないので広いハウスが1番かなと思っておりました!
ネットでちょこちょこ販売はしてて売れてはいるので需要はあるのかなと思いつつ近くで売ってるお店が少ないのもあってやっていける気もしてました💦
ただ仰るようにタイミングが今では無いかもですね😖
はじめてのママリ🔰
小さいうちは大変かと思います😭
ハウスを始めたら色々手入れしたりしなきゃならないし、なんだかんだでお金もかかるし難しい所ではあるかと思います🫠
子どもの手が離れて来た頃が
ベストな気がします…!